『農業技術大系』花卉編 第2巻 本体+637~本体+639(ページ数:5)

土・施肥・水管理>養水分管理の生産者事例>鉢ものの事例

〈木立性セネシオ〉11~2月出荷・〈ダリア〉3~5月,9~10月出荷・〈ハイビスカス〉5~7月出荷 新規性にこだわったオリジナル鉢花の生産-緩効性肥料・液肥併用とドリップ給水併用- 奈良県御所市(株)華金剛 落合成光(66歳)

開始ページ: 本体+637

執筆者: 山本尚明

執筆者所属: 奈良県農業研究開発センター

備 考: 執筆年 2015年

記事ID: h172006z

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 産地の歴史と特色
  (2) 経営と技術の特色
 2.オリジナル品種の育成 ・・・〔2〕
  (1) 御所農場での取組み
  (2) 他機関との連携
 3.栽培管理の特色 ・・・〔3〕
  (1) 鉢花用土
  (2) 養水分管理
  (3) 製品の日持ち性
  (4) その他の栽培管理
   (1)茎頂培養設備の導入
   (2)山上げ栽培 ・・・〔4〕
 4.栽培管理の実際
  (1) 木立性セネシオ(11月下旬~2月出荷)
  (2) ダリア(3~5月,9~10月出荷)
  (3) ハイビスカス(5~7月出荷)
 5.今後の目標 ・・・〔5〕

キャプション

第1図 木立性セネシオの育成品種
第2図 木立性セネシオの実生苗
第3図 木立性セネシオの栽培スケジュール
第4図 木立性セネシオの育苗風景
第5図 ダリアの栽培スケジュール
第6図 ダリアの栽培風景(品種:リド)
第7図 ハイビスカスの栽培スケジュール

トップへ戻る