『農業技術大系』花卉編 第6巻 本体+659~本体+664(ページ数:6)

キク(クリサンセマム)>鉢もの>生産者事例

〈ポットマム〉10月下旬出荷 季咲きとシェードによる開花促進 -5号鉢5本植え,1茎に1輪,摘心3回,鉢上げ後は1回- 東京都羽村市 羽村宗夫(57歳)

開始ページ: 本体+659

執筆者: 羽村宗夫

執筆者所属: 東京都羽村市

備 考: 執筆年 1995年

記事ID: h0601400

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域(産地)の状況と課題
  (2) 私の経営と技術の特色
 2.栽培体系と栽培管理の基本 ・・・〔2〕
  (1) 作型
  (2) 栽培様式
 3.栽培管理の実際
  (1) 親株の育成と管理
  (2) 挿し床と育苗 ・・・〔3〕
  (3) 鉢上げ
   (1)用土
   (2)鉢上げ ・・・〔4〕
  (4) 鉢上げ~開花期の管理
   (1)摘心
   (2)わい化剤処理
   (3)かん水
   (4)施肥 ・・・〔5〕
   (5)病害虫防除
  (5) 出荷
  (6) 生産性向上対策と今後の課題
   (1)ポットマムの問題点
   (2)耐病性品種の開発 ・・・〔6〕
   (3)スプレーマムとクッションマム

キャプション

経営概要
   キーワード:鹿沼土\ピートモス\バーキュライト\牛ふん堆肥\腐葉土\籾がらくん炭
第1図 親株の植付け(露地)
第2図 挿し床の準備
第3図 品種による挿し穂の長短
第1表 わい化剤散布表(B‐ナイン使用の場合)
   キーワード:ポットマム\スプレーマム\品種\散布濃度\散布回数
第4図 栽培のようす

トップへ戻る