『農業技術大系』花卉編 第1巻 本体+527~本体+534(ページ数:8)

生長・開花とその調節>生長・開花調節の生産者事例>周年・長期出荷の事例

多品目 組合わせによる周年出荷 品種選択,適期播種,季咲き栽培+一部電照による周年出荷-ストック,シュッコンカスミソウ,ユーストマを中心にした巧みな施設利用- 兵庫県・赤松良英(35歳)

開始ページ: 本体+527

執筆者: 大前穣夫

執筆者所属: 神戸農業改良普及所

備 考: 執筆年 1993年

記事ID: h0101360

見出し

 1.経営戦略と技術課題 ・・・〔1〕
 2.生長・開花調節技術の体系と品種
   (1)ストック
   (2)シュッコンカスミソウ
   (3)ユーストマ(トルコギキョウ) ・・・〔4〕
    作型と品種
    播種時期と生育の特徴 ・・・〔5〕
 3.開花期と高品質を両立させる管理
   (1)ストック
    育苗と八重鑑別
    植付け~栄養生長期
    花芽分化・発達~出荷 ・・・〔6〕
   (2)シュッコンカスミソウ
    種苗
    新植苗による栽培
    新植株の二度切り栽培
    越年据置株の栽培
    花芽分化・発達~出荷 ・・・〔7〕
    出荷後の品質維持
   (3)ユーストマ(トルコギキョウ)
    種苗,育苗
    植付け~栄養生長期
    花芽分化・発達~出荷
   (4)その他草花 ・・・〔8〕
    多品目組合わせ周年出荷
    ハナモモの促成法
    シャスターデージーの電照法

キャプション

経営概要
   キーワード:第三紀層\洪積層砂壌土
第1図 多品目の作型を組み合わせた周年出荷
   キーワード:ストック\シュッコンカスミソウ\ナタネ\ハナモモ\シャスターデージー\サポナリア・バッカリア\ハマナデ\アオトラノオ\ベニヒマ\センニチコウ\ケイトウ\コスモス\秋ギク(コギク)\ペレジー
第1表 ストックの各作型と栽培上のポイント
第2表 シュッコンカスミソウの各作型と栽培上のポイント
第2図 ユーストマの開花状況
第3図 ストックの生育初期の状況
第4図 ストックの開花状況
第3表 出荷規格(特級品)
   キーワード:ストック\シュッコンカスミソウ\ユーストマ
第5図 開花直前のシュッコンカスミソウ
第6図 室内のムレで起こる葉枯れ症状
第7図 ペレジー

トップへ戻る