『農業技術大系』花卉編 第7巻 本体+599~本体+604(ページ数:6)

バラ>生産者事例

〈バラ〉ロックウール栽培・7月上旬~5月上旬出荷 独自の養液組成でコスト軽減-切上げ方式,高めの温度管理と炭酸ガス施用で品質向上- 奈良県生駒郡平群町 藤枝靖典(55歳)

開始ページ: 本体+599

執筆者: 大谷正孝

執筆者所属: 奈良県郡山地域農業改良普及センター

備 考: 執筆年 1996年

記事ID: h0701290

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域の状況と課題
   (1)平群町の概況
   (2)平群温室バラ生産組合の現状と課題
  (2) 藤枝さんの経営と技術の特色 ・・・〔2〕
 2.栽培体系と栽培管理の基本
  (1) 養液管理システムと養液管理の基本
  (2) 栽植様式と樹形管理(仕立て方,剪定法) ・・・〔3〕
  (3) 生長・開花調節技術の体系
  (4) 品種の特性の見方と活用 ・・・〔4〕
   (1)ローテローゼ(赤)
   (2)ティネケ(白)
   (3)パレオ90(オレンジ)
 3.栽培管理の実際
  (1) 育苗
  (2) 植付け~栄養生長期間
  (3) 花芽分化・発達~出荷 ・・・〔5〕
  (4) 収穫後の管理
  (5) 改植の判断と改植法 ・・・〔6〕
  (6) 生産性向上対策と今後の課題

キャプション

経営概要
   キーワード:花岡岩質土壌\砂壌土~壌土
第1図 温室バラ団地のようす
第1表 平群温室バラ生産組合出荷規格
第2図 保冷庫でのバラのようす
第3図 栽培管理の概要
第4図 栽植の状況(品種:ローテローゼ)
第2表 養液の組成
   キーワード:ノールチッソ\硝酸アンモニウム\塩化カリウム\リン酸第1カリウム\硝酸カリウム\硫酸マグネシウム\大塚ハウス5号
第3表 時期ごとの養液ECと株当たり給液量の設定
第4表 平成7年における品種ごとの収量構成(1a当たり本数)と平均単価(1本当たり)
   キーワード:ローテローゼ\パレオ90\ティネケ
第5図 定植後,芽の動き出したバラのようす
第6図 定植1年目の仕立て方
第7図 折曲げ剪定の株元のようす

トップへ戻る