『農業技術大系』野菜編 第11巻 特産野菜+135~特産野菜+143(ページ数:9)

特産野菜>栽培の基礎

クワイ

開始ページ: 特産野菜+135

執筆者: 福井純夫

執筆者所属: 埼玉県秩父農業改良普及所

備 考: 執筆年 1988年

記事ID: y1100490

見出し

〔栽培技術の基礎〕 ・・・〔1〕
 1.原産と来歴
   (1)原産と分布
   (2)来歴と栽培の歴史
   (3)用途,利用
 2.性状,生育の特徴
   (1)形態的特性
   (2)栄養的特性 ・・・〔2〕
   (3)生育の経過
    発芽(7月上旬)
    栄養生長期(7~8月) ・・・〔3〕
    生殖生長期(8月下旬~11月中旬)
   (4)収量,品質を左右する要因 ・・・〔4〕
    土壌条件
    気象条件
    種球の大きさと栽植密度
    病害虫 ・・・〔5〕
 3.栽培様式と適地
   (1)栽培様式
   (2)適地の条件
 4.品種とその特性
    青クワイ
    白クワイ
    吹田クワイ
〔栽培の実際〕
 1.圃場の準備
   (1)石灰窒素の散布
   (2)代かき
 2.栽培管理の実際 ・・・〔6〕
   (1)元肥
   (2)植付け
    根付け準備
    栽植密度
    種球の大きさ
    植付時期 ・・・〔7〕
    植付け方法
   (3)追肥
   (4)葉かき
   (5)根まわし
   (6)水管理
   (7)収穫時期と収穫の方法 ・・・〔8〕
   (8)病害虫の防除
   (9)種球の貯蔵 ・・・〔9〕
    むろ貯蔵
    冷蔵庫貯蔵
 3.調製,荷姿,出荷方法

キャプション

耐水段ボール箱詰めの荷姿
第1図 クワイの販売量
第1表 クワイの経時的養分吸収量(kg/a)
   キーワード:N\P\K\Ca\Mg
第2図 クワイの形態
第3図 クワイの経時的養分吸収量
   キーワード:K2O\N\P2O5\CaO\MgO
第4図 クワイの発芽,発根
第5図 クワイの生育相の推移
   キーワード:草丈\茎葉重
第6図 匍匐茎の発生状況(8月下旬)
第2表 養分吸収量と窒素利用率(10a当たり)
   キーワード:N\P2O5\K2O\CaO\MgO
第3表 匍匐茎の発生と塊茎形成の関係
第4表 塊茎の水平分布(1.65平方m当たり)
第5表 塊茎の垂直分布(作土15cmの圃場)
第6表 出荷先による栽培方法のちがい
   キーワード:植付け種球\栽植密度\根まわし
第7図 栽培方法による規格別重量比
第7表 栽植方法と10a当たり収量(広島県福山,1974)
   キーワード:正方植え\並木植え
第8表 赤枯病の初発時期と減収率
第8図 栽培技術の要点
第9図 栽植密度
第9表 施肥例(kg/10a)
   キーワード:石灰窒素\塩安\過石\マグホス\塩加\タキグリン\くわい専用\BM熔燐
第10図 根まわし(鎌で匍匐茎を切断する位置)
第10表 クワイの病害虫などの防除法
   キーワード:赤枯病\葉枯病\茎腐病\火ぶくれ病\斑紋病\クワイクビレ\アブラムシ\クワイホソ\ハマキ\カルガモ
第11表 埼玉クワイの規格表

トップへ戻る