『農業技術大系』花卉編 第11巻 本体+237~本体+241(ページ数:5)

花木>主な花木>ヒバ類>生産者事例

〈シノブヒバ〉9~5月出荷 根引き生産,多品目の枝ものとの組合わせ-遅めの挿し木,まっすぐ伸び充実した前年枝を穂木に- 埼玉県浦和市 浅子昇(56歳)

開始ページ: 本体+237

執筆者: 小畑幹

執筆者所属: 埼玉県浦和農業改良普及所

備 考: 執筆年 1994年

記事ID: h1101380

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 産地の状況と課題
  (2) 経営と技術の特色 ・・・〔2〕
 2.栽培体系と栽培管理の基本
  (1) 品種の特性の見方と活用
  (2) 環境管理と用土・養水分管理のポイント
 3.栽培管理の実際
  (1) 種苗・繁殖・育苗
   (1)この時期の生育目標と栽培管理の要点
   (2)栽培管理の実際,作業の注意点 ・・・〔3〕
   (3)生育判断の目のつけどころと対応 ・・・〔4〕
  (2) 植付け~株養成期間
   (1)この時期の生育目標と栽培管理の要点
   (2)栽培管理の実際,作業の注意点
   (3)生育判断の目のつけどころと対応
  (3) 開花・収穫・出荷期間
   (1)この時期の生育目標と栽培管理の要点
   (2)栽培管理の実際,作業の注意点 ・・・〔5〕
  (4) 生産性向上対策と今後の課題

キャプション

経営概要
   キーワード:火山灰土
第1図 シノブヒバの管理プログラム
第2図 親木からの採穂部位
第3図 曲がった穂木を用いない
第4図 挿し穂の調整
第5図 挿し床と遮光
第1表 施肥設計(kg/10a)
   キーワード:くみあい化成\有機化成
第6図 出荷前の根の調整
第7図 出荷の荷姿

トップへ戻る