『農業技術大系』野菜編 第2巻 基+321~基+330(ページ数:10)

トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>圃場の準備

うねなし,代かき・うねなし(硬い土壌)栽培での圃場準備と生育

開始ページ: 基+321

執筆者: 白木己歳

執筆者所属: 宮崎県農業試験場

備 考: 執筆年 1997年

記事ID: y222053z

見出し

  (1) 耕起・不耕起,うね立て・うねなしと硬い土壌での栽培  ・・・〔1〕
  (2) うねなし栽培の方法 ・・・〔2〕
  (3) 新しく開発した土壌管理体系とうねなし栽培
  (4) うねなし,代かき・うねなしでの土壌管理体系 ・・・〔3〕
  (5) 生育と収量・品質とうねなし栽培 ・・・〔4〕
   (1)条腐れ果の減少で上物率向上
   (2)うねなしと代かき・うねなしの選択
  (6) うね立て栽培との管理法のちがい ・・・〔5〕
   (1)活着のちがいと潅水法,液肥施用
   (2)定型的管理に移行後の潅水 ・・・〔6〕
   (3)pF値での潅水が安全
  (7) 土壌の理化学性と施肥法
   (1)物理性
   (2)施肥と化学性 ・・・〔7〕
  (8) 土壌水分の動きと潅水 ・・・〔8〕
  (9) 根の状態 ・・・〔9〕

キャプション

第1図 うね立て栽培,うねなし栽培と耕土の厚さ
   キーワード:代かき・うねなし栽培
第2図 慣行の土壌管理体系と新体系
第3図 うね立て栽培での新土壌管理体系
第4図 うねなし栽培の土壌管理体系
第5図 代かき・うねなし栽培での土壌管理
第1表 太陽熱利用土壌消毒による平均地温40℃以上の日数(栽培方式での比較)
第6図 施肥から定植までの土壌緻密度の変化
   キーワード:山中式硬度計
第2表 栽培法別の総収量と上物収量
第7図 条腐れ果の時期別発生率
第8図 うねなし,代かき・うねなし栽培での定植から定型的管理期までの潅水法
第9図 うねなし栽培での良好な初期生育
第10図 代かき・うねなし栽培(セル成型苗直接定植)での2回目の液肥施用時期
第3表 栽培法別の土壌の物理性
   キーワード:乾燥密度\三相分布\固相\液相\気相
第11図 代かき・うねなし栽培での土壌の亀裂と初期生育
第12図 土壌断面の緻密度
第4表 うねなし,代かき・うねなし栽培での元肥の算出例
第5表 栽培法別の跡地土壌の化学性(乾土100g当たり)
   キーワード:無機態N\有効態P2O5\置換性塩基
第13図 うねなし,代かき・うねなし栽培での潅水後のpFの動き
第14図 乾燥した圃場でのうねなし,代かき・うねなし栽培での潅水後のpFの動き
第15図 根の土層別重量(株当たり)
第16図 土壌管理体系による土壌断面と根の分布の違い
第17図 土壌管理体系による根の外部形態の違い

トップへ戻る