『農業技術大系』花卉編 第1巻 本体+81~本体+86(ページ数:6)

生長・開花とその調節>開花調節>休眠・ロゼット相の制御>休眠・ロゼット化の防止

温度による休眠・ロゼット化の防止

開始ページ: 本体+81

執筆者: 吾妻浅男

執筆者所属: 高知県農業技術センター

備 考: 執筆年 1993年

記事ID: h0100440

見出し

  (1) テッポウユリ ・・・〔1〕
  (2) リアトリス
  (3) マーガレット ・・・〔2〕
  (4) キク ・・・〔3〕
  (5) シュッコンカスミソウ
  (6) ユーストマ(トルコギキョウ) ・・・〔4〕
    ロゼット化の要因
    ロゼット化の遺伝的個体間差 ・・・〔5〕
    冷房・夜冷育苗 ・・・〔6〕
  (7) アキレア

キャプション

第1表 冬~春季の高温処理がリアトリス‘鐘馗’の発芽および抽台に及ぼす影響
第2表 無加温ハウス栽培での定植時期と日長がリアトリス‘鐘馗’の低温貯蔵株の発芽および生長,開花に及ぼす影響
   キーワード:自然日長\長日\発芽率\平均発芽日\抽台率\草丈\節数\花数\花穂長\平均開花日
第1図 親株の生育温度がマーガレット‘在来白花’の開花時の節数に及ぼす影響
第2図 播種後の高温遭遇がユーストマの開花に及ぼす影響
   キーワード:紫の誉\紫の峰
第3図 播種後の育苗昼温がユーストマ‘紫の誉’の開花に及ぼす影響
第4図 高温処理がアキレア‘コロネーションゴールド’の開花に及ぼす影響

トップへ戻る