『農業技術大系』土壌施肥編 第8巻 北海道・鈴木+1~北海道・鈴木+12(ページ数:12)

実際家の施肥と土つくり>露地畑土壌の実例

〈細粒火山性土〉 草地,飼料用トウモロコシ 課題:トウモロコシ,草地の収量・品質低下。牛の健康障害 栽培,生育:乾物重が高い牧草,天候不順にも強い 施肥:窒素よりもリン酸,カリを高めた施肥。単肥利用 有機物:自家牛糞を半年間積む。4tを秋施用 その他:リン酸質資材による土壌改良。プラウによる深耕 北海道河東郡士幌町・鈴木俊道 (46歳)

開始ページ: 北海道・鈴木+1

執筆者: 北田薫

執筆者所属: 十勝北部地区農業改良普及所士幌町駐在所

備 考: 執筆年 1985年

記事ID: d0800840

見出し

〈土壌・施肥をめぐる課題〉 ・・・〔1〕
 1.地域の状況
   (1)地域の概況
   (2)土壌・施肥をめぐる問題点
 2.鈴木さんの栽培法と土壌管理 ・・・〔2〕
   (1)経営と土壌の特徴
   (2)土壌管理の歴史と現状
〈鈴木さんの土壌診断〉 ・・・〔5〕
 1.生育観察による診断
   (1)トウモロコシ
   (2)牧草 ・・・〔6〕
 2.圃場のちがいとそのとらえ方
 3.土の観察による診断
 4.土壌分析の活用 ・・・〔8〕
〈土壌管理の実際〉
 1.土壌管理のおさえどころ
 2.有機物の利用
   (1)利用の経過と方法
   (2)施用のしかた ・・・〔9〕
 3.飼料畑の準備
 4.施肥法の考え方と実際
 5.肥料・資材の見かた,選び方 ・・・〔10〕
 6.今後の課題

キャプション

経営の概要
第1図 鈴木さんの代表的圃場の土壌
第2図 土つくりにとり組んだ経過
第3図 ボトムプラウでの耕起
第4図 牧草地造成の流れ図
第5図 よく発達したマメ科草の根部(59年造成地)
第1表 鈴木さんの成績(士幌町酪友会総合共励会の成績から)
第2表 牧草の施肥例(経年草地)(kg/10a)
第6図 土壌診断票
第3表 堆肥,有機物利用の変化
第4表 堆肥のつくり方,使い方
   キーワード:麦稈\牛糞\尿
第7図 堆厩肥の堆積状況
第5表 施肥の変遷
   キーワード:硫安\過石\硫加\草地用尿素化成\熔リン\苦土尿素入り複合燐加安S363\燐安\ダブリン\サルポマグ\炭カル
第8図 トウモロコシのまき方
第6表 肥料,資材のとらえ方
   キーワード:複合燐加安S382\防散炭カル\複合燐加安S363\草地用尿素化成\複合燐加安122
第9図 鈴木さんの土壌管理の変化

トップへ戻る