『農業技術大系』野菜編 第7巻 東京・石川+1~東京・石川+10(ページ数:10)

ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術

〈シントリ菜〉年7回転の周年施設栽培 ○コクを生み出すショック療法 ○点滴かん水により夏場のつやを維持 ○ハエ取り紙と手の肌による微気象の観察 東京都江戸川区 石川善一(51歳) 

開始ページ: 東京・石川+1

執筆者: 石川善一

執筆者所属: 東京都実際家

備 考: 執筆年 1994年

記事ID: y0701790

見出し

〈私の経営〉 ・・・〔1〕
 1.地域の特徴
 2.経営のあゆみ ・・・〔2〕
 3.経営の概要 ・・・〔3〕
 4.畑の使い方(作付け体系)
〈技術の特色〉 ・・・〔4〕
 1.土壌管理
 2.雨よけ栽培と点滴かん水
〈土つくりと土壌病害虫対策〉 ・・・〔6〕
 1.ビニルハウス建設のための基盤整備
 2.土つくりの経過と方法
 3.土壌消毒
〈栽培技術〉 ・・・〔7〕
 1.品種選定と播種のしかた
 2.微気象を頭にいれた播種後の管理
 3.収穫期 ・・・〔8〕
 4.病害虫防除 ・・・〔9〕
〈経営の収支〉
〈今後の課題とまとめ〉

キャプション

経営の概要
   キーワード:沖積壌土
第1図 昭和30年代は7~8割が農地だったが,現在は高速道路も走り,排気ガスや騒音に悩まされる
第1表 私のシントリ菜栽培のあゆみ
第2図 500坪の鉄骨ハウス
第3図 土壌管理と施肥(暦)
第4図 播種後,点滴チューブをセットし,その上にエバフローをセット。均一に芽出しするため,セット後にエバフローでかん水し,地表の塩類を流す
第5図 点滴チューブ
第2表 「コク」がでる場合とでない場合の比較
第6図 右がコクの出ているシントリ菜,左はコクのないシントリ菜
第7図 播種時の種子の選択(播種暦)
第8図 播種時の種子間隔(播種暦)
第9図 2条の人力播種機で播種
第10図 シントリ菜の微気象は,株間に手を入れて肌で感じとる
第11図 ハウス内の風の動きは,地表スレスレに吊るしたハエ取り紙の揺れで見る。揺れているくらいでないといけない
第12図 細根をビッシリと張ったシントリ菜
第13図 収穫期のシントリ菜
第14図 シントリ菜を収穫する石川さん夫妻
第15図 シントリ菜の荷姿
第3表 シントリ菜をおかす主な病害虫と特効薬
   キーワード:軟腐病\立枯病\ウイルス病\白さび病\べと病\コナガ\アブラムシ\ハダニ\ナメクジ\ヨトウムシ\ネキリムシ\キスジノミハムシ

トップへ戻る