『農業技術大系』花卉編 第1巻 本体+73~本体+76(ページ数:4)

生長・開花とその調節>開花調節>休眠・ロゼット相の制御>休眠・ロゼットと生長・開花

休眠・ロゼットのタイプと開花期の調節

開始ページ: 本体+73

執筆者: 小西国義

執筆者所属: 岡山大学

備 考: 執筆年 1993年

記事ID: h0100410

見出し

  (1) 休眠・ロゼット化 ・・・〔1〕
   (1)入口の二つのタイプ
   (2)内生休眠
   (3)誘導休眠・ロゼット
    高温による誘導
    短日による誘導 ・・・〔2〕
  (2) 休眠・ロゼット打破
   (1)出口の二つのタイプ
   (2)入口・出口の要因から四つのタイプ
  (3) 休眠・ロゼットと開花期の調節 ・・・〔3〕

キャプション

第1図 種々の温度で30日間貯蔵した球根ベゴニア塊茎を25℃で発芽させたときの平均発芽日までの日数
   キーワード:貯蔵温度
第1表 夏季無高温の親株から挿し木して長日で育てたキク苗を15℃短日(9時間)に移したときの40日後の状態
   キーワード:平均節間長\ロゼット率\発蕾率
第2図 休眠・ロゼットの四つのタイプ
   キーワード:フリージア\グラジオラス\キュウコンベゴニア\ダリア
第3図 ダリア塊根を秋〜冬の種々の時期に植付けて地温15℃(気温8℃以上)長日で育てたときの植付後20日および60日の茎長
第4図 種々の時期に5℃で0,10,20,40日間冷蔵したキキョウ‘紫雲’の根付け50日後の茎長
   キーワード:冷蔵日数

トップへ戻る