『農業技術大系』花卉編 第6巻 本体+359~本体+363(ページ数:5)

キク(クリサンセマム)>輪ギク>技術体系と基本技術>季咲き栽培

夏秋ギク・冷涼地の技術体系(輪ギク季咲き栽培)

開始ページ: 本体+359

執筆者: 由井秀紀

執筆者所属: 長野県野菜花き試験場

備 考: 執筆年 1995年

記事ID: h0600910

見出し

  (1) 主要品種の特性 ・・・〔1〕
  (2) 開花期,収量,品質を支配する要因と技術対応
   (1)開花期に影響を及ぼす要因
   (2)トンネル密封
   (3)エスレル処理による開花調節 ・・・〔2〕
    エスレルの効果
    散布濃度,散布回数の影響
    散布間隔
    挿し芽時期 ・・・〔3〕
    育苗温度
  (3) 生育過程と技術
   (1)親株養成
   (2)育苗 ・・・〔4〕
   (3)圃場の準備と定植
   (4)生育中の管理
    定植~花芽分化期の管理
    花芽分化~開花期の管理
    病害虫防除 ・・・〔5〕
  (4) 作期と技術のポイント

キャプション

第1表 長野県における夏秋ギクの主な栽培品種
第1図 エスレル散布濃度と散布回数
   キーワード:切り花長\到花日数
第2表 エスレル散布回数と開花抑制,草丈伸長(1)
   キーワード:品種
第3表 エスレル散布回数と開花抑制,草丈伸長(2)
   キーワード:品種
第4表 苗の前歴とエスレル処理
   キーワード:精雲\電照\母株加温\育苗加温\切り花日\切り花長\節数\切り花重
第2図 夏秋ギク季咲き栽培の栽培概要
   キーワード:夏秋ギク早生\夏秋ギク中生\夏秋ギク晩生

トップへ戻る