『農業技術大系』土壌施肥編 第2巻 作物栄養III+137~作物栄養III+139(ページ数:3)

作物の栄養と生育>III 養分吸収と元素の生理作用>元素の吸収と生理作用

亜鉛(元素の吸収と生理作用)

開始ページ: 作物栄養III+137

執筆者: 西村和雄

執筆者所属: 京都大学

備 考: 執筆年 1987年

記事ID: d0200820

見出し

  (1) 吸収のしくみと変動要因 ・・・〔1〕
   (1)亜鉛吸収の特徴
   (2)生育ステージにおける吸収の特徴
  (2) 体内の動きと生理作用
  (3) 生理的意義
   (1)酵素との関係
   (2)オーキシンとの関係
   (3)タンパク質合成との関係 ・・・〔2〕
  (4) 欠乏と過剰
   (1)欠乏症
   (2)過剰症
  (5) 他の元素との関係 ・・・〔3〕

キャプション

第1表 フダンソウの生育量,亜鉛含有量に及ぼす亜鉛の投与濃度と土壌pHの影響
第1図 インドール酢酸(IAA)合成経路
   キーワード:トリプタミン\トリプトファン\インドールピルビン酸\インドールアセトアルデヒド\オーキシン
第2表 各種野菜の茎葉・乾物重が標準区に比べて半減したときの培養液中亜鉛濃度
   キーワード:ネギ\ミツバ\セルリー\ニンジン\キュウリ\インゲンマメ\トマト\ナス\ハツカダイコン\カブ\トウガラシ\キャベツ\レタス\ホウレンソウ

トップへ戻る