「農薬の適用病害虫の範囲及び使用方法に係る適用農作物等の名称について」(平成31年3月29日付けおよび令和元年7月1日一部改正、令和3年1月14日一部改正)にもとづいて、農薬データベースを一部調整しました。
1.新規の分類で使用拡大されたものが表示されるようにしました。
「いも類」「豆類」が野菜類に含まれるようにしました。
「なばな類」が作物名になり「非結球あぶらな科葉菜類」に含まれるようにしました。
※たとえば、「いも類」の「さといも」の適用農薬一覧に「野菜類」で登録があるボルドーなどの銅剤が表示されます。
※個別作物「なばな類」で、「なばな類」「非結球あぶらな科葉菜類」のいずれにも登録がある農薬の使用時期や使用回数では「なばな類」を優先して表示しています。たとえば、アファーム乳剤(なばな2回、非結球3回)、モスピラン水和剤(なばな14日、非結球7日)などです。
2.「非結球レタス」や「非結球はくさい」が作物名になり、「サラダ菜」や「ひろしまな」は「作物名に含まれる別名、地方名、品種等」になりました。
ただし、別名で登録がある場合でも、その作物全体に使用できるわけではありません。
※「サラダ菜」で登録があるランネート45DFは、同様に「非結球レタス」の別名である「ロメインレタス」には使用できません(表示されません)
※「ひろしまな」で登録があるオンコル粒剤5は、同様に「非結球はくさい」の別名である「しろな」には使用できません(表示されません)
※なお、「非結球はくさい」で登録のある農薬は令和元年8月1日現在ありません。
3.今回削除された作物群(分類)でも、既に登録がある農薬は、これまでどおり有効なものとして表示します。
※「うり類(漬物用)」で既に登録がある農薬は、これまでどおり使用可能です(表示します)。→しろうりのアルバリン顆粒水和剤の例
※「にんじん(葉)」は「せり科葉菜類」のまま、これまでどおり使用可能です(表示します)。新分類では「にんじん(葉)」は根菜類に分類変更されていますが、アドマイヤーフロアブル、プレバゾンフロアブル5、カスケード乳剤、コロマイト乳剤など「せり科葉菜類」に登録がある農薬は、今までどおり利用可能です。
◎調べている作物に「なぜ、その農薬が使用できるのか」の根拠は、個別病害の一覧では「作物/場所」での並び替えで確認できます。
※しろうりのうどんこ病の例
または、作物別に「この作物に登録がある農薬」から「登録農薬一覧をダウンロード」して、左端列で適用作物名を確認できます。
※しろうりの登録農薬の例(ログインしてからエクセルのボタンが表示されます)
詳しくは以下の農林水産省ほかのホームページをごらんください。
- 「農薬の登録」及び「農薬取締法」に関するページ(農林水産省)
- 「農薬の適用病害虫の範囲及び使用方法に係る適用農作物等の名称について」に係るQ&A(農林水産省農薬コーナー)
- 適用作物分類表(令和3年1月14日)(独立行政法人農林水産消費安全技術センター)