• 作品選択 

検索結果:527件のデータが見つかりました。

  • 481

    こうせん、でんがくいもで食事がはじまる──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>冬──こうぞ、みつまた伐りにいそしむ季節 110ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 482

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 147ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 483

    自然条件と農業概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>佐川盆地の食、自然、農業 240ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:佐川盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 484

    佐川盆地の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>佐川盆地の食、自然、農業 241ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:佐川盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):11専門館:食・くらし/こども
  • 485

    とおやくのぬた、になの塩ゆで、麦飯──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>夏──沖の夏枯れを救う畑のもの、磯の貝 261ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 486

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 487

    冬──たくあんを漬け、塩ぶり、塩鮭で正月を迎える概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 19ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:冬──たくあんを漬け、塩ぶり、塩鮭で正月を迎えるページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 488

    鶏と卵概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 81ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 489

    堀が支える暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 243ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:筑後南部クリーク地帯の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 490

    冬──ぶりやさわらのよろずかけともちで祝う正月概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>四季の節目となるひんぱんな行事 332ページ
    • 執筆者:佐々木哲哉 光安 欽ニ
    • 地域:福岡市志賀島 
    • 地域区分:志賀島の食
    • 内容区分:わたつみをまつる島の行事と晴れ食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 491

    米つくりのはじまり概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 352ページ
    • 執筆者:中村正夫
    • 地域: 
    • 地域区分:福岡の食とその背景
    • 内容区分:三つの海に囲まれて──外来文化の窓口ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 492

    日本の稲作の発祥の地概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 343ページ
    • 執筆者:田中典枝,百武ちとせ 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:佐賀の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの佐賀ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 493

    湯かけくじらの酢味噌概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>くじらの料理 55ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 494

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 98ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 495

    魚、肉――塩ものを中心に概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 109ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 496

    もちを二俵搗いて食べる日々――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>冬――庭あげがすみ、あわ、きび、米を積み上げる 138ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 497

    修正鬼会の日が、おせちで祝う正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>冬――夜なべに寒さ忘れて七島藺のむしろ打ち 286ページ
    • 執筆者:清末雅子 岩下 守
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 498

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 499

    高千穂のかっぽ酒概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 50ページ
    • 執筆者:瀬戸山計佐儀 小倉 隆人
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 500

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 88ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 501

    祭りと正月には必ずもちを搗く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――茅切りと焚きものとりは、一年の大仕事 111ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 502

    春――菜の花の黄、麦の緑に続く農繁期概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 158ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 503

    老舗の食事は、錦江湾の海の幸を満載概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 14ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 504

    肉類、卵概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 43ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 505

    肉や魚貝、昆虫など概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 177ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 506

    からだの温まるそばきいずしに人気――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――麦、菜種を播き、春作にそなえての畑打ち 198ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 507

    難儀な仕事を支えるそてつ澱粉と豚肉料理概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 276ページ
    • 執筆者:皆田実知子 嘉納 辰彦\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 508

    八月踊り概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――昼寝をはさんで畑仕事や盆の魚とり 290ページ
    • 執筆者:皆田実知子
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 509

    家畜類概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 312ページ
    • 執筆者:皆田実知子
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 510

    結納から里帰りまで概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冠婚葬祭と食事 334ページ
    • 執筆者:小住フミ子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18