• 作品選択 

検索結果:1006件のデータが見つかりました。(6件のビデオが含まれます)

  • 481

    すっかいぶどう酒変じて香り高きブランデー

    • 現代農業:1988年05月号 26ページ~27ページ
    • 連載タイトル:どぶろく宝典(21)
    • 執筆者:貝原浩(絵) 
    • 地域:岩手県  
  • 482

    はじめ(生育初期)たたけばあとはラクラク無農薬 「への字」型減農薬野菜つくり指南

    • 現代農業:1988年06月号 106ページ~109ページ
    • 上位タイトル:農薬を減らしてガッチリ防除/苗床時代で病害虫シャットアウト
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 483

    実年からの夏バテ防止食

    • 現代農業:1988年07月号 106ページ~109ページ
    • 連載タイトル:お坊さん直伝、家族和合の食卓づくり(6)
    • 執筆者:藤井宗哲(料理、文)/高橋伸樹(絵) 神奈川県鎌倉市/
    •   
  • 484

    雑草は日本人の食の源流

    • 現代農業:1988年09月号 144ページ~147ページ
    • 連載タイトル:雑草を食べる(27)
    • 執筆者:小崎順子 岩手県水沢市
    •   
  • 485

    乾燥初期の低温管理が決め手

    • 現代農業:1988年11月号 234ページ~237ページ
    • 上位タイトル:コメを味で売るために
    • 執筆者:諸橋準之助 新潟県農業試験場
    •   
  • 486

    リンゴ 新世界

    • 現代農業:1989年02月号 173ページ~174ページ
    • 上位タイトル:63年登録の果樹新品種-育成者の語る「ここが利点」-
    • 執筆者:中条忠久 群馬県農業総合試験場北部分場
    •   
  • 487

    日向かおり

    • 現代農業:1989年02月号 245ページ~246ページ
    • 上位タイトル:イネ 63年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:続栄治 宮崎大学農学部
    •   
  • 488

    農産物利用の夢ひろがる「膜分離」技術

    • 現代農業:1990年01月号 200ページ~203ページ
    • 連載タイトル:行ってみよう食品試験場(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 489

    その昔、大陸からの伝来の地に島ミカン

    • 現代農業:1990年02月号 79ページ~79ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(2)身の回りに発見 宝物品種
    • 執筆者:鹿児島県東町役場 鹿児島県東町役場
    •   
  • 490

    カンキツ 清峰(せいほう)

    • 現代農業:1990年02月号 203ページ~204ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:農林水産省果樹試験場口之津支場 農林水産省果樹試験場口之津支場
    •   
  • 491

    チェリモヤ

    • 現代農業:1990年03月号 181ページ~183ページ
    • 連載タイトル:楽しみながら、ちょっとひと稼ぎの果樹つくり案内(1)
    • 執筆者:大森豊徳 (株)山陽農園
    •   
  • 492

    姿、色、香り 天下一品! タネまで自給「原木自然栽培」

    • 現代農業:1990年04月号 222ページ~223ページ
    • 上位タイトル:天然風味のマイタケをつくろう
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県真室川町/山形県真室川町  
  • 493

    虫よけ病気よけ コンパニオン・プランツ(共栄作物)

    • 現代農業:1990年06月号 224ページ~226ページ
    • 上位タイトル:非農薬資材でガッチリガード
    • 執筆者:鳥居ヤス子 
    •   
  • 494

    杉カノカ(スギヒラタケ)

    • 現代農業:1990年07月号 210ページ~211ページ
    • 連載タイトル:おもしろ意外のキノコの楽しみ(4)
    • 執筆者:矢萩禮美子 山形県真室川町
    •   
  • 495

    アゼにハーブを植えるとヒメトビ、カメムシが来なくなる!

    • 現代農業:1990年07月号 274ページ~277ページ
    • 執筆者:松岡市郎 北海道東川町役場農林課
    • 地域:北海道東川町  
  • 496

    シソの香りとパリッとした歯ごたえ ごぼう巻き

    • 現代農業:1990年09月号 34ページ~35ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(130)
    • 執筆者:田中イサ子/竹田京一(カット) 岩手県宮古農業改良普及所/
    • 地域:岩手県山田町  
  • 497

    入札販売制を取り入れて味と香りの白川茶を復興

    • 現代農業:1990年09月号 328ページ~330ページ
    • 連載タイトル:お茶の販路を拓く消費拡大作戦(3)
    • 執筆者:大石貞男 静岡県島田市
    • 地域:静岡県島田市  
  • 498

    甘いだけではない 「うまい」ミカンつくりは施肥の新しい検討を

    • 現代農業:1990年10月号 112ページ~115ページ
    • 上位タイトル:有機質、ボカシ肥料の活用/肥料を上手に効かせて味よし、色姿よし
    • 連載タイトル:早生ミカンで高所得経営(6)
    • 執筆者:水谷恒雄 愛媛県青果連生産部
    •   
  • 499

    サンタ役のお父さんに感謝をこめて「鴻巣25号」でツリーパン、サンタパン

    • 現代農業:1990年12月号 86ページ~88ページ
    • 連載タイトル:追跡 国産小麦パン(31)
    • 執筆者:近藤和子 愛媛県川内市
    •   
  • 500

    今年の好成績を来年の意欲に 顔もほころぶ活況の鑑定場

    • 現代農業:1990年12月号 322ページ~325ページ
    • 連載タイトル:大分発 九州タバコ通信(10)
    • 執筆者:河野忠明 大分県たばこ耕作組合
    •   
  • 501

    食卓に香りの一品 ハーブ(香草)料理の楽しみ

    • 現代農業:1991年02月号 11ページ~11ページ
    • 執筆者:小倉隆人(撮影) 
    •   
  • 502

    おもしろユニーク、経営にもプラスワンの品目、品種カタログ 有望白色ブドウ「マーナイツ」

    • 現代農業:1991年02月号 158ページ~159ページ
    • 上位タイトル:ユニーク・おもしろ、高品質・差別化品種
    • 執筆者:植原宣紘 植原葡萄研究所
    •   
  • 503

    おもしろユニーク、経営にもプラスワンの品目、品種カタログ 刺し身シイタケ

    • 現代農業:1991年02月号 164ページ~165ページ
    • 上位タイトル:ユニーク・おもしろ、高品質・差別化品種
    • 連載タイトル:刺し身シイタケ(1)
    • 執筆者:加藤智 (有)ジャパントップフーズ
    •   
  • 504

    ハーブって何? 生活を豊かにする野草たち

    • 現代農業:1991年02月号 208ページ~209ページ
    • 上位タイトル:ユニーク・おもしろ、高品質・差別化品種
    • 執筆者:高津中太 千葉県大多喜町
    • 地域:千葉県大多喜町  
  • 505

    クズ米は、発酵させるとドブロクの香り

    • 現代農業:1991年02月号 278ページ~278ページ
    • 執筆者:朽木直文 農文協
    • 地域:山形県羽黒町  
  • 506

    カンキツ カラタチ主流の中で注目株はわい性台「飛龍」と細根の多い「シイクワーサー」

    • 現代農業:1991年03月号 265ページ~268ページ
    • 連載タイトル:品種、品質、個性くっきりの有望台木選(1)
    • 執筆者:水谷恒雄 愛媛県青果連
    •   
  • 507

    この手あの手で畑を守る 非(省)農薬の防除術!

    • 現代農業:1991年06月号 19ページ~33ページ
    • 執筆者:トミタ・イチロー(絵) 
    • 地域:熊本県/東京都/神奈川県/奈良県/徳島県/栃木県/富山県/沖縄県/佐賀県川副町/滋賀県/北海道/北海道東川町/鹿児島県/福井県/佐賀県/神奈川県/愛知県/鳥取県/宮崎県/千葉農試/九州農試/宮城県/青森県/長野県/東京都農試/熊本県  
  • 508

    山の幸を引き寄せた 私の山菜屋敷

    • 現代農業:1991年08月号 84ページ~90ページ
    • 執筆者:近藤泉(絵と文) 
    • 地域:宮城県丸森町  
  • 509

    穂揃い食味をよくする私の愛用肥料 コシヒカリ、キヌヒカリ

    • 現代農業:1991年08月号 174ページ~175ページ
    • 上位タイトル:安心穂肥、食味向上作戦
    • 執筆者:武田晴夫 新潟県白根市
    • 地域:新潟県白根市  
  • 510

    赤米、黒米を環境不良田に植えて有利なイナ作経営をめざす

    • 現代農業:1992年02月号 185ページ~187ページ
    • 上位タイトル:これがオレたちの特産米
    • 執筆者:山口實 鴨川スーパーライス研究会
    •   
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22