• 作品選択 

検索結果:4228件のデータが見つかりました。(6件のビデオが含まれます)

  • 481

    「自分探しの旅」に出る「川と夢の学習(RD学習)」をめざす三つの準備

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「総合的学習の時間」 こうすればスタートできる!
    • 出典:食農教育 2000年02月号 74ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 482

    スタートが肝心 生徒と教師の学習観・指導観をどう転換するか

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「総合的学習の時間」 こうすればスタートできる!
    • 出典:食農教育 2000年02月号 84ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:横浜国立大学附属鎌倉中  
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 483

    枇杷倶楽部、大房岬、逢島……富浦町は町全体が博物館だ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:学校農園訪問記 (6)
    • 出典:食農教育 2000年02月号 90ページ
    • 執筆者:文・絵 近藤泉
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 484

    「春の七草」を鉢植えにおかゆに!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:育ててみたい こんな変わり種
    • 出典:食農教育 2000年02月号 96ページ
    • 執筆者:遠藤正
    • 執筆者所属:府中市立日新小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 485

    サトウキビ1本から黒砂糖をつくろう

    • 食農教育
    • 特集タイトル:育ててみたい こんな変わり種
    • 出典:食農教育 2000年02月号 98ページ
    • 執筆者:氏原邦博
    • 執筆者所属:九州農業試験場作物開発部 さとうきび育種研究室
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 486

    食べて染めてベニバナ丸ごと利用法

    • 食農教育
    • 特集タイトル:育ててみたい こんな変わり種
    • 出典:食農教育 2000年02月号 100ページ
    • 執筆者:荒井智子
    • 執筆者所属:山形市立高楯中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 487

    紫米・黒米で、ハンカチを染めよう

    • 食農教育
    • 特集タイトル:育ててみたい こんな変わり種
    • 出典:食農教育 2000年02月号 102ページ
    • 執筆者:高橋祥子
    • 執筆者所属:湯口草木染めグループ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 488

    ひょうたんからエスニック楽器をつくろう

    • 食農教育
    • 特集タイトル:育ててみたい こんな変わり種
    • 出典:食農教育 2000年02月号 104ページ
    • 執筆者:本田保夫
    • 執筆者所属:栃木県立栃木農業高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 489

    いよいよ収穫、パルプづくりへ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育てる
    • 連載タイトル:それゆけケナフプロジェクト2
    • 出典:食農教育 2000年02月号 106ページ
    • 執筆者:日野秀
    • 執筆者所属:岡山・久米南町立誕生寺小学校六年担任
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 490

    校庭にカエル池をつくろう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育てる
    • 連載タイトル:わくわくウオッチング 発見いっぱい田んぼ水族館(2)
    • 出典:食農教育 2000年02月号 110ページ
    • 執筆者:尾上伸一
    • 執筆者所属:横浜市立下永谷小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 491

    春からのイネつくりを成功させる決め手

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育てる
    • 連載タイトル:よくわかるイネ学講座2
    • 出典:食農教育 2000年02月号 114ページ
    • 執筆者:山口正篤
    • 執筆者所属:栃木県農業試験場
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 492

    いろんな粉の変身を楽しもう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食べる
    • 連載タイトル:子どもと楽しむ簡単レ・シ・ピ No.2
    • 出典:食農教育 2000年02月号 118ページ
    • 執筆者:文・絵 奥薗壽子
    • 執筆者所属:家庭料理研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 493

    地域のモノ・ヒトに出会う工夫

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:調べる
    • 連載タイトル:調べる学習 ここがポイント(2)
    • 出典:食農教育 2000年02月号 122ページ
    • 執筆者:藤本勇二
    • 執筆者所属:徳島・穴吹町立初草小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 494

    紅茶になぜ砂糖を入れるのか イギリス、そしてアメリカ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:調べる
    • 連載タイトル:発見! 授業を深める食農教材6
    • 出典:食農教育 2000年02月号 126ページ
    • 執筆者:福田英樹
    • 執筆者所属:埼玉県飯能市立加治中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 495

    蜜源の森を育てる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域が学校になる
    • 連載タイトル:ハチミツの森から5
    • 出典:食農教育 2000年02月号 130ページ
    • 執筆者:安藤竜二
    • 執筆者所属:蜜ロウソク製造業
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 496

    村に街に「お米の学校」の輪が広がる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域が学校になる
    • 連載タイトル:武田農場 育ちあい便り・6(最終回)
    • 出典:食農教育 2000年02月号 134ページ
    • 執筆者:武田智靖
    • 執筆者所属:農業(稲作 酪農)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 497

    好奇心旺盛な篤史くん、農家になりたい忠男くん

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域が学校になる
    • 連載タイトル:グリーン農園の愉快な仲間(11)
    • 出典:食農教育 2000年02月号 138ページ
    • 執筆者:山田桂子/写真・片瀬典子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 498

    兵庫から 校長先生自らがユンボを操ってグランドに畑とビオトープをつくった

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2000年02月号 146ページ
    • 執筆者:レポート・櫻井陽子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 499

    山形から 「体験農業の会」が苗を提供 都会の田んぼで小学生が稲つくり

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2000年02月号 146ページ
    • 執筆者:レポート・二羽雅史
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 500

    兵庫から 自分たちが体験した米づくりをもとにアメリカ人教師と国際交流

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2000年02月号 147ページ
    • 執筆者:レポート・横田明子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 501

    鹿児島から 知恵の輪自在カギの名人は高校の数学の先生

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2000年02月号 147ページ
    • 執筆者:レポート・小山泰裕
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 502

    読者からのお便り

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2000年02月号 151ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 503

    編集後記

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2000年02月号 152ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 504

    田を起こす。秋までつづく「田んぼの学校」の入学式。

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:本扉
    • 出典:食農教育 2000年05月号 1ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 505

    春をめざす野菜づくりの工夫(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(8)
    • 出典:食農教育 2000年05月号 6ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    • 執筆者所属:浜松市立与進中学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 506

    日程の工夫と炭火やき料理(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:楽しい炭やき教室3
    • 出典:食農教育 2000年05月号 10ページ
    • 執筆者:鶴見武道/絵・小島義昭
    • 執筆者所属:千葉県立山武農業高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 507

    むかしの子どもの好物だった!なすぞうめん(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:伝えたい こんな食べ方 こんな味(7)
    • 出典:食農教育 2000年05月号 12ページ
    • 執筆者:案・十川時子/絵・いとうまりこ
    • 執筆者所属:香川県仲多度地域農業改良普及センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 508

    早春を食べて遊ぼう(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:感じる・遊ぶ おもしろ実験教室(7)
    • 出典:食農教育 2000年05月号 14ページ
    • 執筆者:構成・松田光一/絵・トミタ・イチロー
    • 執筆者所属:萩市立椿西小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 509

    剪定枝で庭の置物をつくろう(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:田畑の素材でアグリクラフト(3)
    • 出典:食農教育 2000年05月号 16ページ
    • 執筆者:遠藤凌子
    • 執筆者所属:造形・クラフトデザイナー
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 510

    みそをつくりました(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:オジサンの自由研究(7)
    • 出典:食農教育 2000年05月号 18ページ
    • 執筆者:トミタ・イチロー
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22