• 作品選択 

検索結果:1045件のデータが見つかりました。(7件のビデオが含まれます)

  • 571

    田んぼで食べる塩いわし、いきなっだご――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>秋――稲、野菜、果物の収穫を喜び合う 201ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代 千葉 寛
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 572

    井戸水で冷やしたうどんやすいかで暑さをしのぐ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――見渡す限り早苗田広がる宇佐平野 246ページ
    • 執筆者:原田シゲミ 小倉 隆人
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 573

    青菜のおひたしにからだもよみがえる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――麦作業で手は荒れても、ぐんぐん伸びる麦に喜び 61ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 574

    切干し大根の白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜の料理 90ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 575

    脂ののったぶりをたっぷりと――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――初商いにはじまる商家の1年 17ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 576

    山菜や貝が春を告げる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――呉服車で威勢よく得意先回り 23ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 577

    したけの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>その他の魚介類の食べ方 43ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 578

    キナオハウ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>オハウまたはルル 35ページ
    • 執筆者:畑井朝子 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:料理づくり――調理と加工ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 579

    7 ホウレンソウ概要

    • 農業入門
    • サブタイトル:
    • 書名:野菜栽培の基礎 年
    • 執筆者:鈴木芳夫/相原修/一ノ瀬忠雄/池淵健
    • 執筆者所属:前筑波大学教授/インドネシア国立農業教育研究センター(VEDCA)農業教育専門家/群馬県立藤岡北高等学校教頭/兵庫県立但馬農業高等学校教諭
    • ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合/農業入門/こども
  • 580

    エダマメ ハウス半促成栽培(無加温)概要

    • 農業入門
    • サブタイトル:
    • 書名:新 野菜つくりの実際 果菜1年
    • 執筆者:岩井幹
    • 執筆者所属:千葉県東葛飾普及センター
    • ページ数(ポイント数):7専門館:農業入門/こども
  • 581

    ネギ この野菜の特徴と利用概要

    • 農業入門
    • サブタイトル:
    • 書名:新 野菜つくりの実際 根茎菜年
    • 執筆者:相楽徳康
    • 執筆者所属:千葉県東葛飾農業改良普及センター
    • ページ数(ポイント数):4専門館:農業入門/こども
  • 582

    主な作業機概要

    • 農業入門
    • サブタイトル:
    • 書名:新 野菜つくりの実際 葉菜年
    • 執筆者:飛松義博
    • 執筆者所属:鹿児島県農業試験場大隅支場
    • ページ数(ポイント数):4専門館:農業入門/こども
  • 583

    焼きまつたけ概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>山菜、きのこ料理 63ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 584

    学校園での注意点(ホウレンソウ)

    • 食農教育
    • 出典:学校園の栽培便利帳  126ページ
    • 執筆者:柳智博
    • 執筆者所属:香川大学教育学部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 585

    観察のポイント(ホウレンソウ)

    • 食農教育
    • 出典:学校園の栽培便利帳  127ページ
    • 執筆者:柳智博
    • 執筆者所属:香川大学教育学部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 586

    やってみよう(ホウレンソウ)

    • 食農教育
    • 出典:学校園の栽培便利帳  127ページ
    • 執筆者:柳智博
    • 執筆者所属:香川大学教育学部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 587

    2.野菜の観察実験 ホウレンソウ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:PART3 学校園での観察実験の実際―作物・野菜・草花・果樹・緑化植物,環境
    • 出典:学校園の観察実験便利帳  108ページ
    • 執筆者:佐々木久視
    • 執筆者所属:北海道教育大学旭川校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 588

    6 土・肥料・堆肥の観察実験 最適な肥料・かん水の量を調べよう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:PART3 学校園での観察実験の実際―作物・野菜・草花・果樹・緑化植物,環境
    • 出典:学校園の観察実験便利帳  186ページ
    • 執筆者:増田繁
    • 執筆者所属:元静岡大学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 589

    日本人の健康戦略と食品の機能

    • 食農教育
    • 連載タイトル:健康長寿の「食養学」最前線[2]
    • 出典:食文化活動 2001年03月号 52ページ
    • 執筆者:鈴木建夫/まとめ 原明美/文責 編集部
    • 執筆者所属:農林水産省食品総合研究所長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 590

    新たな食品不安のなかで安全安心な食をどう取り戻すか 日本でアジアで見え始めた「地産地消」の動き

    • 食農教育
    • 出典:食文化活動 2002年03月号 60ページ
    • 執筆者:森田久雄
    • 執筆者所属:全国農村映画協会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 591

    現状編 若者を半歩先に誘う食育を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:現状(1) 若者を半歩先に誘う食育
    • 特集タイトル:特集 〈若者への食育〉7つの実践「食育空白の世代」へのアプローチ
    • 出典:食育活動 2006年12月号 8ページ
    • 執筆者:佐藤 弘
    • 執筆者所属:西日本新聞社「食卓の向こう側」取材班
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 592

    給食会が地場産給食をバックアップ! 地場産物と調理現場の声を活かした食品開発

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:埼玉県
    • 特集タイトル:特集 「地場産学校給食」先進地に学ぶ みんなが喜ぶ「食材供給体制」つくり――生産者・納入業者・学校の思い出をつなぐ
    • 出典:食育活動 2009年06月号 32ページ
    • 執筆者:西村良平
    • 執筆者所属:地域資源研究会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 593

    安全・安心な野菜の生産・流通・利用を追究する 学校設定科目「有機農業」を基幹とした授業実践

    • 食農教育
    • 特集タイトル:新課程での「草花」「野菜」の授業・教材を創る
    • 出典:農業教育 2002年12月号 44ページ
    • 執筆者:大阪府立城山高等学校園芸科(谷本忠芳/間一孝/西村秀洋/中村和幸/高木克明/南出孝明/有馬頼政/小野田文彦(現・大阪府立和泉養護学校))
    • 執筆者所属:大阪府立城山高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:農業総合/こども
  • 594

    おばあちゃんは知恵袋 むらの漬物名人をさがせ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域のヒト・モノ・コトがつながる
    • 特集タイトル:保存食から地域が見える
    • 出典:食農教育 2003年11月号 46ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:奈良・御杖村立御杖小学校 奈良県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:こども
  • 595

    図解 砂糖をつくる授業 ビートから白砂糖をつくる―ホウレンソウの仲間なの?

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:素材研究●教材への切り口 砂糖
    • 出典:食農教育 2004年07月号 90ページ
    • 執筆者:北村充全
    • 執筆者所属:青梅市立河辺小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 596

    ぼくらにできた! 産直給食 全国の産地へ横浜からのラブレター

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:給食を生かす授業づくり―野菜嫌いを克服する
    • 特集タイトル:どこでもできる 給食で食育ヒント集
    • 出典:食農教育 2006年04月号 52ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:神奈川県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:こども
  • 597

    にんじん飯

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食育サークルおすすめ 野菜もりもりレシピ(3)
    • 特集タイトル:どこでもできる 給食で食育ヒント集
    • 出典:食農教育 2006年04月号 64ページ
    • 執筆者:近藤こずえ
    • 執筆者所属:愛知・フルール・ド・コルザ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 598

    首都圏でも続々と! 学校と結びついた地場品種復権の動き

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域で―地場品種で広がる「たねットワーク」
    • 特集タイトル:特集 タネから学ぶ いのちと食べもの
    • 出典:食農教育 2006年05月号 70ページ
    • 執筆者:編集部/佐々木厚
    • 執筆者所属:農文協/東京・日野市立平山小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 599

    Q4 農家の地場産給食

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:学校給食Q&A
    • 特集タイトル:食育ハンドブック 授業・給食・地域づくり
    • 出典:食農教育 2007年04月号 113ページ
    • 執筆者:答える人 梅内カツ子
    • 執筆者所属:青森・JA田子町直売部会長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 600

    特徴がわかるデータ集 野菜・花・土・肥料

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:Part5 基本作業とデータ集
    • 出典:食農教育 2009年03月号 146ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25