• 作品選択 

検索結果:478件のデータが見つかりました。(15件のビデオが含まれます)

  • 181

    コンビニエンスストアの食べもの選びから食生活を考える

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食育の新しい実践手法 ―「食育推進手法の実証的研究助成2003」成果報告集―
    • 出典:食文化活動 2004年09月号 12ページ
    • 執筆者:赤松純子/編集部
    • 執筆者所属:和歌山大学教育学部助教授/農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 182

    審査委員会奨励賞〈食生活改善分野〉 ふれあい 育ちあい ひろげる 食育と農

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2004 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 60ページ
    • 地域:新旭町食育と農のネットワーク会議 滋賀県高島郡新旭町※ 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 183

    それぞれのグループの特徴を育てつつより密な「食育」ネットワークを作りたい!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:効果的な「食育」の実践手法 ―「食育推進手法の実証的研究助成2004」成果報告集―
    • 出典:食文化活動 2005年09月号 28ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:研究代表者 足立己幸(女子栄養大学教授・大学院研究科長)  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 184

    新学期 出会いの場で子どもたちに何を語りかけるか

    • 食農教育
    • 特集タイトル:新学期 子どもたちのまなざしで
    • 出典:自然教育活動 1989年05月号 30ページ
    • 執筆者:藤岡信勝
    • 執筆者所属:「授業づくりネットワーク」編集代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 185

    リッチマン鈴木清風がつくった俳諧ネットワーク

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 22ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 186

    読者からのおたより

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1992年05月号 58ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 187

    「おくのほそ道」を支えた商人ネットワーク

    • 食農教育
    • 特集タイトル:探求させたいニッポンの江戸
    • 出典:自然教育活動 1994年11月号 34ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 188

    「食農教ネットワーク」で地域をつなぐ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第九回「自然と食と教育」を考える研究会 交流会での挨拶から
    • 特集タイトル:からだとこころが地球環境
    • 出典:自然教育活動 1995年08月号 43ページ
    • 執筆者:八巻正好
    • 執筆者所属:福島県梁川町農協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 189

    4年生理科・学級活動 〈ぼくの木・わたしの木〉と仲良くなろう!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・校庭の自然とあそぼう
    • 出典:自然教育活動 1996年02月号 32ページ
    • 執筆者:田中敏久
    • 執筆者所属:東京/日本環境教育学会学校教育ネットワーク 東京事務局
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 190

    自然・食・教育

    • 食農教育
    • 連載タイトル:情報コーナー
    • 出典:自然教育活動 1996年02月号 52ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 191

    地域に開かれた学校とは

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・インターネットで調べ学習
    • 出典:自然教育活動 1997年02月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 192

    調べ学習、体験学習に役立つ 農業・農村のインターネット情報

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・インターネットで調べ学習
    • 出典:自然教育活動 1997年02月号 24ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 193

    高齢者は出番を待っている!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第一一回自然と食と教育を考える研究会 報告1 学校と地域の連携
    • 特集タイトル:地域と結んで「生きる力」の新教育 ――第11回自然と食と教育を考える研究会第1部報告――
    • 出典:自然教育活動 1997年08月号 6ページ
    • 執筆者:庄子平弥
    • 執筆者所属:「シニアのための市民ネットワーク仙台」副会長兼事務局長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 194

    「ルーラルネット」で第一次産業のネットワークづくりを

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第一一回自然と食と教育を考える研究会 農・食教育の充実を求めて 交流会での挨拶から
    • 特集タイトル:地域と結んで「生きる力」の新教育 ――第11回自然と食と教育を考える研究会第1部報告――
    • 出典:自然教育活動 1997年08月号 45ページ
    • 執筆者:戎谷徹也
    • 執筆者所属:大地を守る会事務局長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 195

    得意分野の「相乗り」で互いにメリットのある連携の仕組みがみえてきた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:トピックス 「食育コンクール」2006最優秀賞実践の秘訣を公開!!
    • 出典:食育活動 2007年06月号 54ページ
    • 執筆者:藤〓弥生
    • 執筆者所属:三神農業改良普及センター 経営担当主幹
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 196

    小特集 「食育推進計画」をすすめる視座を南国市の「食育ネットワーク」に学ぶ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集扉
    • 出典:食育活動 2007年09月号 43ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 197

    最新レポート! 中国四国の食育推進の現段階

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食育の情報コーナー
    • 出典:食育活動 2007年09月号 84ページ
    • 執筆者:中野正久
    • 執筆者所属:中国四国農政局前消費・安全部 消費生活課長(現 生産経営流通部農産課長)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 198

    【優秀賞 農林水産省消費・安全局長賞】 「学ぶ・創る・耕す・つながる」霧島食育研究会を核とした活動

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「地域に根ざした食育コンクール2007」受賞団体活動概要 食育ネットワーク分野
    • 特集タイトル:小特集I 速報!! 食育コンクール2007 表彰事例のここがポイント
    • 出典:食育活動 2008年03月号 54ページ
    • 地域:鹿児島県霧島市  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 199

    【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】 農業体験交流学習「皆んなで一緒に給食を食べよう」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「地域に根ざした食育コンクール2007」受賞団体活動概要 食育ネットワーク分野
    • 特集タイトル:小特集I 速報!! 食育コンクール2007 表彰事例のここがポイント
    • 出典:食育活動 2008年03月号 59ページ
    • 地域:秋田県横手市  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 200

    最新レポート 長寿県復活をめざす〈沖縄〉の食育推進の現段階

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食育の情報コーナー
    • 出典:食育活動 2008年03月号 84ページ
    • 執筆者:比嘉一也
    • 執筆者所属:内閣府 沖縄総合事務局農林水産部 消費・安全課長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 201

    いま、教育ファームが面白い

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食育の情報コーナー
    • 出典:食育活動 2008年12月号 82ページ
    • 執筆者:堀内正之
    • 執筆者所属:東海農政局消費・安全部 消費生活課長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 202

    【優秀賞 農林水産省消費・安全局長賞】食育ネットワーク分野 三島市民家族団らんの日

    • 食農教育
    • 特集タイトル:小特集 速報! 地域に根ざした食育コンクール2008 表彰事例ダイジェスト
    • 出典:食育活動 2009年03月号 51ページ
    • 地域:静岡県三島市  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 203

    はじまったパソコン通信での農高間交流

    • 食農教育
    • 特集タイトル:専門学習と結びついたコンピュータ活用
    • 出典:農業教育 1991年06月号 20ページ
    • 執筆者:小田清隆
    • 執筆者所属:愛媛大学農学部附属農業高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 204

    農業の原点を未来につなぐ

    • 食農教育
    • 出典:農業教育 1991年12月号 58ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 205

    電子計算機から情報編集機へ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:【富士通KK「農林水産拡販決起大会」での講演記録】
    • 特集タイトル:特集・食―農―教育における“情報革命”の可能性
    • 出典:農業教育 1996年10月号 55ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農文協・専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):19専門館:農業総合/こども
  • 206

    資料 高等学校学習指導要領解説農業編

    • 食農教育
    • 出典:農業教育 2000年06月号 44ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:農業総合/こども
  • 207

    「実験」を通して作業の意味を伝え、企画力・コミュニケーション能力を高める栽培体験交流

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小学校から世代・地域を超えた交流へ
    • 特集タイトル:特集 進化する「農」の交流・連携学習―確かな学力・成長からキャリア教育まで
    • 出典:農業教育 2007年11月号 24ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:長野県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):16専門館:農業総合/こども
  • 208

    中高大・産官学・市民が協働した森・里山づくり、「森林文化」の創造で地域の活性化と教育力向上

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:農の教育の蓄積と広がり
    • 出典:農業教育 2008年05月号 84ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:東京都 東京都 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 209

    idea20 食糧の大切さへの実感が、子どもたちの探究心に火をつけた

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈育てる〉〈食べる〉から始める総合学習20のアイデア
    • 出典:食農教育 1998年08月号 80ページ
    • 執筆者:杉田かおり
    • 執筆者所属:新潟県上越市立大手町小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 210

    伝統食 おばあちゃんから聞いて作って地域の文化をまるごと体験する

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教材を見る目が深まるこ・ん・な・視・点
    • 出典:食農教育 1998年08月号 110ページ
    • 執筆者:堀越昌子
    • 執筆者所属:滋賀大学教育学部教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12