• 作品選択 

検索結果:620件のデータが見つかりました。(1件のビデオが含まれます)

  • 151

    支え合うむらづくりは不在地主問題にたじろがない

    • 季刊地域:2020年冬号(No.40) 56ページ~63ページ
    • 特集タイトル:気になる 不在地主問題
    • 執筆者:編集部 
  • 152

    きらすまめし(大分県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:魚のおかず いわし・さばなど 25ページ

     臼杵《うすき》湾に面した臼杵市は、昔から新鮮な魚が手に入る地域です。大豆の生産もさかんで、冠婚葬祭や行事のたびに家庭で豆腐をつくっていました。そのときに出る「きらす(おから)」を使ったのがこの料理。魚をおろした後の中落ちや余った刺身の切れ端を醤油と酒で味つけし、それにきらすをまめして(混ぜて)つ……

  • 153

    せんべいかやぎ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>小麦 322ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 154

    さば節概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚の加工品 306ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 155

    さんが概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>魚貝類、海草 124ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 156

    押しずし概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>ごはんのいろいろ 197ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 157

    真子のぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>魚貝類の漬物、干もの 301ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 158

    いさぶ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>さば、いか料理 320ページ
    • 執筆者:守田良子
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の漁業と暮らしページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 159

    いしり概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>さば、いか料理 320ページ
    • 執筆者:守田良子
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の漁業と暮らしページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 160

    ふきの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>山菜 254ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 161

    へしこ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>魚漬、すし 265ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 162

    へしこのぬかと大根の煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>さば 282ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:三方郡美浜町 
    • 地域区分:若狭湾の食
    • 内容区分:若狭湾の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 163

    魚のこぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>漬物 121ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 164

    冬――わら仕事、機織りに精出す雪下の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 262ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 165

    菜飯、大根飯で米の節約――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>冬――わら仕事、機織りに精出す雪下の暮らし 263ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 166

    山の安全を祈って、小豆ごはんといわしを供える「山の口」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>冬――わら仕事、機織りに精出す雪下の暮らし 265ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 167

    春――うぐいすのさえずりを聞きつつ柴仕に励む概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 268ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 168

    山菜の芽吹きの生命力が体内に沸きたつ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>春――うぐいすのさえずりを聞きつつ柴仕に励む 268ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 169

    夏――太陽の下で、山仕事、田仕事概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 272ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 170

    ぴちぴちしたあゆで疲れたからだが生き返る――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>夏――太陽の下で、山仕事、田仕事 273ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 171

    水口祭りには、朴葉飯を供えて豊作祈願――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>夏――太陽の下で、山仕事、田仕事 274ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 172

    秋――とれ秋は家中にわらぼこりが舞う概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 275ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 173

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 279ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 174

    概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 280ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 175

    大根飯概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 280ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 176

    いもごはん概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 281ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 177

    だんごごはん概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 281ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 178

    ぬかごごはん概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 281ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 179

    りょうぶごはん概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 281ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 180

    朴葉飯概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 281ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11