• 作品選択 

検索結果:525件のデータが見つかりました。

  • 481

    ほろんこ市へはごちそうを持って――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>秋――晩秋蚕から庭あげまで 90ページ
    • 執筆者:片寄真木子 千葉 寛
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 482

    北松浦の基本食の成り立ち――米と雑穀、いもの混ぜ炊きが基本概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 155ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 483

    暮れから続く、もちとだんごのふるまい――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>冬――かんころつくりと大根の加工 213ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 484

    対馬の基本食の成り立ち――畑、木庭(焼畑)、水田からの産物の組み合わせ概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 287ページ
    • 執筆者:月川雅夫 千葉 寛
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 485

    めのはと干し大根の酢あえ概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>海草料理 305ページ
    • 執筆者:月川雅夫 千葉 寛
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 486

    魚類概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 306ページ
    • 執筆者:月川雅夫
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 487

    阿蘇高菜を浅漬に、菜焼きに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>春――野焼きではじまる阿蘇の春 23ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 488

    生活を支える米と牛概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 66ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:阿蘇の食、自然、農業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 489

    上島家の農業と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 70ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:阿蘇の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 490

    春――茶の芽立ちとともに忙しくなる農作業概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 84ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 491

    いわしのいりやき概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>いわしの食べ方 309ページ
    • 執筆者:豊永京子
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 492

    洪水常襲地にも育つ桑と麦が頼りの養蚕の里概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 14ページ
    • 執筆者:衛藤淑子 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 493

    山の幸概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 43ページ
    • 執筆者:高橋芳子
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 494

    夏――井手に水があふれ、田植えがはじまる概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 65ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 495

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 97ページ
    • 執筆者:村上貞子
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 496

    山菜、野草概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 314ページ
    • 執筆者:松本和子
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 497

    春――田の準備はかしきとりから、畑は大豆植えと茶摘み概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 148ページ
    • 執筆者:村岡多津
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 498

    基本食の成り立ちと料理の手法――主役は米。いもと雑穀を混ぜて概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 160ページ
    • 執筆者:村岡多津
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 499

    ふくれ菓子概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>麦 166ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 500

    からいも概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 213ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 501

    からいももち概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>からいも 214ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 502

    かぶとがにのおみやげが楽しみな熊野神社まいり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――豊作を祈り、桜の下で春の大祭 245ページ
    • 執筆者:脇元孝子 千葉 寛
    • 地域:西之表市 
    • 地域区分:種子島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 503

    なーべーらーのどぅ汁概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>野菜の料理 47ページ
    • 執筆者:長嶺恵美子
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 504

    魚貝類、海草概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 48ページ
    • 執筆者:長嶺恵美子
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 505

    いもを中心に食いのばして、飢饉に備える概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 245ページ
    • 執筆者:与那覇ハル 嘉納 辰彦
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:宮古の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 506

    いも概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 271ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 507

    冠婚葬祭と食事概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 350ページ
    • 執筆者:上江洲菊子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 508

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 509

    春から夏――自然の恵みに感謝して青ものとりに精を出す概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 18ページ
    • 執筆者:畑井朝子 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 510

    秋から冬――雪明かりのなかで軒に干した鮭輝く概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 24ページ
    • 執筆者:畑井朝子 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18