• 作品選択 

検索結果:743件のデータが見つかりました。

  • 421

    おやきにもほうとうにも秋の味と香りを炊きこんで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>秋――実りの季節を迎える晩秋蚕のころ 90ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 422

    ほうとう概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>小麦 100ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 423

    冷やむぎ概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>小麦 102ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 424

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 104ページ
    • 執筆者:佐藤経子
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 425

    大根干しとじゃがいもの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>野菜、山菜 165ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 426

    梅漬概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>こうこ 175ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 427

    手打ちそば概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>そば 208ページ
    • 執筆者:佐藤君榮
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 428

    きゃらぶき概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>野草、山菜、きのこ 218ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 小倉 隆人
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 429

    野菜、山菜・野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 309ページ
    • 執筆者:吾妻勝世
    • 地域:北都留郡上野原町 
    • 地域区分:北都留(棡原)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 430

    結婚と食事概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 323ページ
    • 執筆者:小林豊子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:生活儀礼と食事ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 431

    おだんご概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>粉け 42ページ
    • 執筆者:山田安子
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 432

    鶏、卵、いなご概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 51ページ
    • 執筆者:山田安子
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 433

    高山家の暮らしと農業概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 55ページ
    • 執筆者:山田安子
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:安曇平の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 434

    白米飯とさんまで年取りし、白いもちで歳神さまを迎える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――男は山仕事とわら仕事、女は麻績みに精を出す 64ページ
    • 執筆者:和木かね子 千葉 寛
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 435

    山と川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 88ページ
    • 執筆者:和木かね子
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:木曽の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 436

    凍み豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>大豆 155ページ
    • 執筆者:鈴木光代 小倉 隆人
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 437

    油揚げ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>大豆 156ページ
    • 執筆者:鈴木光代 小倉 隆人
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 438

    つつ豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>大豆 156ページ
    • 執筆者:鈴木光代
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 439

    お葉漬概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>漬物 165ページ
    • 執筆者:鈴木光代
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 440

    手打ちそば概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>そば 311ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 441

    伝承される味覚概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 321ページ
    • 執筆者:伊藤徳
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 442

    粉け概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 342ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作と飢饉ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 443

    夏――緑増す早苗田と蚕飼いの最盛期概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 25ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 444

    山菜・野草、こけ概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 45ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 445

    夏――汗をぬぐう間も惜しい田植えの季節概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 148ページ
    • 執筆者:石渡和子
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 446

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 198ページ
    • 執筆者:堀口よね子
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 447

    養蚕、畑作、米づくりが生活の柱概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 209ページ
    • 執筆者:堀口よね子
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:美濃(御嵩)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 448

    古屋敷の自然と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 212ページ
    • 執筆者:堀口よね子
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:美濃(御嵩)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 449

    夏――田植えがすむと、やがてこおかの花が盆を告げる概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 226ページ
    • 執筆者:脇田雅彦
    • 地域:揖斐郡徳山村 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 450

    そば概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 47ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20