• 作品選択 

検索結果:165件のデータが見つかりました。

  • 91

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 345ページ
    • 執筆者:藤田秀司,長崎京子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:お産と食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 92

    大根やかぼちゃのかて飯に、おみ漬納豆――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――一家みんなでわら仕事に精を出す 64ページ
    • 執筆者:軽部秀子 千葉 寛
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 93

    大正月はもちと白い飯、小正月はだんご――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――一家みんなでわら仕事に精を出す 66ページ
    • 執筆者:軽部秀子 千葉 寛
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 94

    大なべにどっしりと煮こんだ温かい納豆汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――いろりでもちをあぶりながらわら仕事 106ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 95

    ごはんがうまい、秋なす、いもごはしゅんの味――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>秋――稲刈りの無事を「刈上げもち」で祝う 168ページ
    • 執筆者:四釜澄子
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 96

    海産物と淡水の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 49ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 97

    海の魚は塩ものか干もの概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 218ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:福島南部の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 98

    海と川の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 262ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 99

    麦、そば、とちの実を食べて米の節約――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――食事に手間をかけられる農閑期 78ページ
    • 執筆者:柏村祐司 千葉 寛
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 100

    ばんだいもちをふるまう夏祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>夏――盆と祭りを前にめいっぱい働く 91ページ
    • 執筆者:柏村祐司 千葉 寛
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 101

    正月は晴れてこめのめしが食べられる――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――那須下ろしの寒風の中で、手間賃仕事に精を出す 144ページ
    • 執筆者:高島操 千葉 寛
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 102

    魚、いなごなど概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 182ページ
    • 執筆者:高島操
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 103

    もち、煮しめで祝う正月行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――昼は薪こりやこうぞの表皮とり、夜はランプの下でわら仕事 205ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 104

    海の魚、川の魚概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 230ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 105

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 319ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 106

    春――女衆が主役になっておこさまの世話概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 228ページ
    • 執筆者:野口美恵子 千葉 寛
    • 地域:勢多郡富士見村 
    • 地域区分:赤城南麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 107

    上州またぎ――熊猟の秘伝と獲物の利用概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 303ページ
    • 執筆者:都丸十九一 倉持 正実
    • 地域:利根郡水上村 
    • 地域区分:上州の熊猟と川漁
    • 内容区分:上州またぎ――熊猟の秘伝と獲物の利用ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 108

    夏――焼ける浜での網仕事概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 28ページ
    • 執筆者:篠崎恵子
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 109

    生きのよいいわしを塩焼きやすりみだんごに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>秋――打瀬網で沖の魚を追う 156ページ
    • 執筆者:龍崎英子 小倉 隆人
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:漁師町の四季の暮らしと食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 110

    掘りたて落花生の味は天下一品――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>秋――広々とした畑に並ぶ落花生のぼっち 238ページ
    • 執筆者:小田井淑江 千葉 寛
    • 地域:印旛郡八街町 
    • 地域区分:北総台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 111

    魚貝類、海草概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 298ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 112

    やすんごとには、炒り菓子をつくって骨休め――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>春――雪解けの南風を待って農作業をはじめる 26ページ
    • 執筆者:小西絹江 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 113

    田んぼの仕事が一区切りつくたびに骨休めを――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>春――田起こしからさつきと続く田仕事も、芦原ごとで一区切り 25ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 114

    魚、海草概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 53ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 115

    海とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 73ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:福井平野の食、自然、農業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 116

    祇園さんから盆踊りへ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──生活がかかっている山畑のやぶ焼き 258ページ
    • 執筆者:中村羊一郎
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 117

    夏野菜のどぼ漬概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>漬物 269ページ
    • 執筆者:田中孝子(協力=根岸敏子)
    • 地域:熊野郡久美浜町 
    • 地域区分:丹後平坦の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 118

    たいの姿焼きで子どもの厄よけをする正言――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――納米を終え、夫婦協力してこうこを漬ける 186ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 119

    どぼ漬となんきんどろで夏ばて防止――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――炎天下でほおもこける草取り、水かき作業 193ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 120

    食べもの屋がなぜ発達したか概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 347ページ
    • 執筆者:上島幸子
    • 地域: 
    • 地域区分:大阪の食とその背景
    • 内容区分:大阪の食い倒れ――町場にみるページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6