• 作品選択 

検索結果:545件のデータが見つかりました。

  • 451

    米の利用と酢料理概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:香長平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 452

    清流のあゆと川魚をとり入れて――四万十川流域の食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:四万十川流域
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 453

    巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>すし 55ページ
    • 執筆者:松崎淳子
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 454

    酢だいこ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜 74ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    ひめいちのからし煮概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>魚貝、海草 77ページ
    • 執筆者:松崎淳子
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 456

    しちみがらし概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>油、酢、香辛料 160ページ
    • 執筆者:坂本正夫
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    山と山麓耕地の恵みを生かす――筑前中山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:筑前中山間
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 458

    ばらずし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>飯 123ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 459

    たけのこのかんころ、塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、山菜 133ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 460

    大根の丸干しと かんころの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、山菜 134ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 461

    よどまんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>米粉の食べ方 176ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 462

    堀干しでとった魚を食卓へ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>春──堀干し、ごみ上げではじまる農繁期 213ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子 千葉 寛
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 463

    いも、ぼうぶら概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 233ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子 千葉 寛
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 464

    出生から成人まで概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 345ページ
    • 執筆者:中村正夫 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:出生から成人までページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 465

    山里に根づく干し柿、こんにゃく、寒豆腐――脊振山地の食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 466

    カトリックの島・馬渡島の食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 0.12ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:馬渡島の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 467

    米換え、いも換えして雑魚を得る「豊足りの村」――多良山麓の食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    はすの葉っぱにごちそうのせて送る仏さま──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──やけどするような暑さのなかで精出す田の草取り 30ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 469

    たいの尾頭づきともちで豊作祝い──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>秋──稲刈りがすむと味噌や醤油を仕込み、冬じたく 36ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 470

    せっかん概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>ごはんもののいろいろ 40ページ
    • 執筆者:馬場春美
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    田植えは白米飯でがん張り、祭りや盆を迎える──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──田植え前に「生い立ち祝い」でからだづくり 113ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 472

    野菜──季節の味と保存の工夫概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 126ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    畑作台地(上場)の暮らしと食事概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 201ページ
    • 執筆者:田中典枝,百武ちとせ 小倉 隆人
    • 地域:東松浦郡呼子町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:畑作台地(上場)の暮らしと食事ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 474

    つましい暮らしのなかで工夫される日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 211ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:カトリックの島 馬渡島の食
    • 内容区分:つましい暮らしのなかで工夫される日常の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 475

    つくりじゃー概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>野菜 246ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 476

    とうこう概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>調味料 254ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 477

    冷やかときゃ、ぬっかとがごちそう──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──ガラスに火をともして朝から山へ炭焼きに 265ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    4、5戸もようて一日中搗く暮れのもち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──ガラスに火をともして朝から山へ炭焼きに 266ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 479

    長崎の食事――その心と技概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 480

    米を節約しながらも満ち足りて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>冬――庭あげから二十日正月まで 14ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19