• 作品選択 

検索結果:1013件のデータが見つかりました。

  • 301

    玄界灘の魚や海草のいろいろ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 302

    離島に花開く海・畑・山の食文化――対馬概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:対馬
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 303

    海と畑の幸を生かす切支丹殉教の島――天草の食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:天草
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 304

    正月は、いのししの吸いもんで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――初商いにはじまる商家の1年 21ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 305

    なんかんずし概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>ごはんのいろいろ 163ページ
    • 執筆者:村岡多津
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 306

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>漬物 316ページ
    • 執筆者:皆田実知子
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 307

    なます概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>野菜の料理 61ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 308

    どぼ漬概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>漬物 71ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 309

    飯ずし、じゃっぱ汁、けえこで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――火ぼとを囲み、冬ごもりの津軽 16ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 310

    根ものの漬物概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>漬物類 86ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 311

    しその葉としその実の塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>漬物――年中切らさないで 171ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 312

    高菜の塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>漬物――年中切らさないで 172ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 313

    きんこん漬概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>漬物――年中切らさないで 175ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 314

    そば練り概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>ひえ、そば、小麦 125ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 315

    いも飯概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>米 244ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 316

    かぼちゃ飯概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>米 244ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 317

    大根飯概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>米 244ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 318

    うこぎ飯概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>米 245ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 319

    切り漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>漬物 65ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 320

    重労働を支えるさんま――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>秋――八朔から弁天祭りまで 243ページ
    • 執筆者:大塚淑 千葉 寛
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 321

    麦、そば、とちの実を食べて米の節約――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――食事に手間をかけられる農閑期 78ページ
    • 執筆者:柏村祐司 千葉 寛
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 322

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、そば、いも、大豆が基本概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 98ページ
    • 執筆者:柏村祐司
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 323

    里芋は「畑のたい」、新いもの煮つけを味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>秋――いもの収穫を終え、農具市、秋祭りを楽しむ 167ページ
    • 執筆者:鹿倉道子 千葉 寛
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:農村の四季の暮らしと食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 324

    海の魚貝類――定置網でとれるものが多い概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 147ページ
    • 執筆者:高橋武子 千葉 寛
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 325

    古都金沢の伝統とゆかしさを料理に盛る概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 14ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 326

    味つけの基本材料概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 51ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子 千葉 寛
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:伝承される味覚――商家の保存食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 327

    ひえ飯、あわままに多彩な山菜やきのこ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 128ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 328

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 49ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 329

    朝から、いかの糸づくりにしょうが醤油――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――いか漁とがんじゃとりの季節 158ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 330

    布ちょんちょんしりあっぽ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>米 168ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16