• 作品選択 

検索結果:441件のデータが見つかりました。

  • 181

    給食委員会はここまでできる 給食による食育はぼくらにおまかせ!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 どうする 食料高騰時代の学校給食――地場産食材活用で残食もコストも減らす
    • 出典:食育活動 2008年09月号 34ページ
    • 執筆者:青木光枝
    • 執筆者所属:愛知県尾張旭市立白鳳小学校校長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 182

    コラム 小麦粉アレルギー対策に効果あり! 目からウロコのビックリ 米粉給食

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 どうする 食料高騰時代の学校給食――地場産食材活用で残食もコストも減らす
    • 出典:食育活動 2008年09月号 40ページ
    • 執筆者:坂本廣子
    • 執筆者所属:食育・料理研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 183

    トピック 「地域に根ざした食育」はどんな実践手法ですすんでいるか

    • 食農教育
    • 出典:食育活動 2008年09月号 64ページ
    • 執筆者:農文協提携局内 地域に根ざした食育推進協議会事務局
    • 執筆者所属:農文協提携局内 地域に根ざした食育推進協議会事務局
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 184

    ここまで見えた! 子どもがかわる「教育ファーム」の実践手法

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:トピック
    • 出典:食育活動 2008年12月号 52ページ
    • 執筆者:教育ファーム推進事業事務局
    • 執筆者所属:教育ファーム推進事業事務局
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 185

    給食納入業者の視点から 生産者と給食現場の「つなぎ役」は当店におまかせ!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:佐賀県
    • 特集タイトル:特集 「地場産学校給食」先進地に学ぶ みんなが喜ぶ「食材供給体制」つくり――生産者・納入業者・学校の思い出をつなぐ
    • 出典:食育活動 2009年06月号 10ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:佐賀県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 186

    学校の視点から 地元食材は学校教育の素材!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:佐賀県
    • 特集タイトル:特集 「地場産学校給食」先進地に学ぶ みんなが喜ぶ「食材供給体制」つくり――生産者・納入業者・学校の思い出をつなぐ
    • 出典:食育活動 2009年06月号 21ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:佐賀県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 187

    地域の活性化から「生きた教材」の実践まで

    • 食農教育
    • 特集タイトル:小特集 食育推進全国大会応援企画! 島根県の実践にみる食育の現段階
    • 出典:食育活動 2009年06月号 66ページ
    • 執筆者:青木みゆきさん/岩田 緑さん
    • 執筆者所属:津和野町立津和野中学校 栄養教諭/松江市立鹿島中学校 栄養教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 188

    栄養士としての生き方は地域に学んだ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農の応援団コーナー 鼎談 全国の栄養士へのメッセージ
    • 出典:食育活動 2009年09月号 48ページ
    • 執筆者:まとめ 編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:食・くらし/こども
  • 189

    1万3000人が来場! 「食育推進全国大会in島根」突撃レポート

    • 食農教育
    • 連載タイトル:コラム
    • 出典:食育活動 2009年09月号 72ページ
    • 執筆者:文・農文協提携局
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 190

    遊休地が「クラス畑」に変身! 地域の元気を引きだす農業体験

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 食育から「食農教育」へ――農林漁業体験で育む地域の絆
    • 出典:食育活動 2009年12月号 28ページ
    • 執筆者:文・編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 191

    人間教育の原点は農の論理・倫理

    • 食農教育
    • 特集タイトル:小中学校における 食と自然学習
    • 出典:農業教育 1986年04月号 1ページ
    • 執筆者:佐島群巳
    • 執筆者所属:東京学芸大学教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合/こども
  • 192

    郷土食は食べものへの関心を引き寄せる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:北から南から 食と教育の実践報告
    • 特集タイトル:小中学校における 食と自然学習
    • 出典:農業教育 1986年04月号 11ページ
    • 執筆者:根本美智子
    • 執筆者所属:茨城県豊里町学校給食センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 193

    地域自然がはぐくむ学校給食

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:北から南から 食と教育の実践報告
    • 特集タイトル:小中学校における 食と自然学習
    • 出典:農業教育 1986年04月号 18ページ
    • 執筆者:平井早苗
    • 執筆者所属:美山町共同調理所
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合/こども
  • 194

    自然と人間双方がよくなる関係をめざして

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 子どもが「育つ」地域・自然・食べものとは リレー講演会
    • 出典:農業教育 1987年01月号 34ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農文協専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合/こども
  • 195

    中学生が栽培したダイズを農業高校の施設を活用して味噌に――小・中・高が連携した高知県南国市の食教育

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:活用しよう!食と農のネットワーク
    • 出典:食農教育 1998年08月号 140ページ
    • 執筆者:西村良平
    • 執筆者所属:フリーライター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 196

    読者からのお便り

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2000年07月号 152ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 197

    「とことん学校給食探偵団」はこうしてスタートした

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:担任交代と「総合的学習」導入で仕切り直し
    • 特集タイトル:失敗・アクシデントを生かす総合的学習
    • 出典:食農教育 2000年10月号 64ページ
    • 執筆者:日野秀《すぐる》/國米孝志
    • 執筆者所属:岡山・久米南町立誕生寺小学校/岡山・棚原町立棚原東小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 198

    卒業制作のテーマは「納豆」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教育改革への視点
    • 出典:食農教育 2000年10月号 72ページ
    • 執筆者:羽生のり子
    • 執筆者所属:フリージャーナリスト
    • 地域:武石ミサ シュタイナー学校 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 199

    広島から 学校給食花盛り―地元産からワールドワイドまで

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2001年03月号 150ページ
    • 執筆者:レポート・関口彩
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 200

    お年寄りや農家の持つ教育力を実感

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2001年07月号 114ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 201

    平安時代の貴族の食事と学校給食 どちらの栄養バランスがいい?

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 食から健康へ
    • 特集タイトル:〈食べる〉の原点へ
    • 出典:食農教育 2001年09月号 50ページ
    • 執筆者:広田雅子
    • 執筆者所属:フリーライター
    • 地域:埼玉・深谷市立上柴東小学校 埼玉県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 202

    フランスで広がる「学校給食に地元の有機野菜を」の動き

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:海外からのレポート
    • 出典:食農教育 2001年09月号 88ページ
    • 執筆者:羽生のり子
    • 執筆者所属:フリージャーナリスト・翻訳家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:こども
  • 203

    育てること、育てる人がわかる子どもたちに

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:現地レポート
    • 出典:食農教育 2001年11月号 100ページ
    • 執筆者:赤木智奈美
    • 執筆者所属:日本女子大学大学院
    • 地域:倉敷市立中洲小学校 岡山県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 204

    長野から 直売所をとおして、児童の野菜を地域へ、地域の野菜を学校給食へ

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2002年07月号 146ページ
    • 執筆者:レポート・田中享
    • 地域:茅野市立米沢小学校 長野県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 205

    新潟から 「春山ずし」「おむすびバイキング」……古代米を利用したおもしろ給食メニュー

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2002年07月号 146ページ
    • 執筆者:レポート・伊藤伸介
    • 地域:中頸城郡大潟町学校給食センター栄養士・富澤富美子 新潟県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 206

    麦の魅力いよいよ!

    • 食農教育
    • 連載タイトル:『現代農業』を手引きにして
    • 出典:食農教育 2002年09月号 138ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 207

    情報アンテナ

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2003年11月号 146ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 208

    地産地消でつながる校区のモノ・人

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:校区をつなぐ輪(4) 地場産給食
    • 特集タイトル:校区コミュニティー元年!
    • 出典:食農教育 2004年01月号 58ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:熊本・鹿北町立岩野小学校 熊本県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 209

    情報アンテナ

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2004年01月号 148ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 210

    「家庭の日常の食卓」を変える教育とは

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:巻頭提言
    • 特集タイトル:給食を生かす授業づくり12ヵ月
    • 出典:食農教育 2004年04月号 6ページ
    • 執筆者:岩村 暢子
    • 執筆者所属:(株)アサツー ディ・ケイ 200Xファミリーデザイン室室長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12