『農業技術大系』作物編 第2-2巻 技+696の28~技+696の40(ページ数:13)
イネ=基本技術(2)>基本技術編>米の基本的な構造,成分と食味
米の形態と内部の特徴
開始ページ: 技+696の28
執筆者: 佐々木泰弘
執筆者所属: 株式会社サタケ
備 考: 執筆年 2019年
記事ID: s412201z
見出し
(1) 玄米の内部構造と大きさ ・・・〔1〕
(1)胚乳,胚,ぬか
(2)ジャポニカ,インディカ,ジャバニカ ・・・〔2〕
(2) 籾と玄米は生きもの
(1)発芽,呼吸,休眠する米
(2)籾や玄米の休眠打破法 ・・・〔3〕
高温乾燥処理
包被組織の傷つけ・剥離・除去処理
ガス分圧の変化
(3)籾貯蔵におけるエチレンの影響
(3) 胚と胚乳は役割が違う
(1)胚は発芽を起動する
(2)生長初期の栄養分を供給する胚乳
(4) 玄米横断面の硬さ分布 ・・・〔4〕
(5) 無洗米はなぜ洗わなくてよい?
(1)糊粉層下部の細胞膜を残して精米
(2)環境負荷軽減にも一役担う無洗米 ・・・〔5〕
(6) 胚芽米と分搗米の違いとは?
(7) 籾と玄米,白米で異なる吸水速度と吸水経路 ・・・〔6〕
(8) 玄米の胴割れは籾の乾燥・吸水で起こる ・・・〔8〕
(1)軽胴割れと重胴割れ
(2)原因は乾燥や吸水による胚乳内部の水分差 ・・・〔9〕
(3)急速乾燥,過乾燥に注意
(9) 白米を水に浸漬すると割れが増えることがある ・・・〔10〕
(1)胴割れ白米,ひび割れ白米は水浸割れが激増
(2)割れが多い場合は白米水分と浸漬水温を高めに ・・・〔11〕
(10) 炊いたご飯をよく見てみると
(1)縦に大きく膨らみ,内部に空洞が
(2)炊飯でできるご飯の微小空隙 ・・・〔12〕
キャプション
第1図 玄米構造(左)と籾(玄米)中央部断面(右)
第2図 玄米の表層断面構造(数字は概数)
第3図 玄米の呼吸量と水分・温度の関係
第4図 米粒の組織構造の模式図
第5図 各種米粒の横断面上の硬度分布
第1表 玄米・白米・無洗米の外観と特徴
第6図 胚芽米のカウント規格
第7図 玄米と白米の吸水曲線
第8図 玄米および籾で水浸したときの玄米の吸水経過
第9図 籾の吸水過程における玄米横断面部位の水分分布
第10図 吸水過程における白米(コシヒカリ)のMRI画像
第11図 浸漬時における精白米内部の吸水観察
第12図 胴割れ米
第13図 玄米の重胴割れ粒の例
第14図 水浸割れ粒と煮炊き飯の関係
第15図 水浸漬前後の白米の外観
第16図 白米の水浸割れ粒発生率
第17図 米飯切片の紫外線による自家蛍光画像
第18図 ご飯内部のMRI画像
第19図 米飯切片の外周部のSEM画像
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.