『農業技術大系』野菜編 第8-2巻 基+27~基+35(ページ数:9)

タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態

III 球形成の生理

開始ページ: 基+27

執筆者: 加藤徹

執筆者所属: 高知大学農学部

備 考: 執筆年 1973年

記事ID: y0801320

見出し

 1.結球機構 ・・・〔1〕
  (1) 結球の経過
  (2) 鱗葉形成
 2.結球開始の外的条件
  (1) 日長時間
  (2) 明るさ ・・・〔2〕
  (3) 光質
  (4) 温度
  (5) 土壌水分 ・・・〔3〕
  (6) 肥料 ・・・〔4〕
  (7) 摘葉
  (8) 断根 ・・・〔5〕
  (9) 品種
 3.結球開始の内的条件 ・・・〔6〕
  (1) 株の栄養状態
  (2) 長日刺激の影響 ・・・〔7〕
   (1)体内成分
   (2)オーキシン ・・・〔8〕
   (3)ジベレリン
   (4)核酸代謝
 4.球形成と諸要因との関係 ・・・〔9〕

キャプション

第16図 鱗葉形成,葉鞘の肥厚と日長との関係
第17図 普通葉と鱗葉との比較
第18図 結球開始の外的条件
第19図 球肥大中の短日処理の影響
第20図 日長時間と球形成との関係
   キーワード:草丈\球径
第13表 長日および短日の結球への影響
第21図 24時間日長下での温度の影響(品種:泉州黄)
第14表 日照の強さの球形成におよぼす影響
   キーワード:草丈\葉数\球径\長日効果
第15表 球形成におよぼす蛍光灯および白熱灯の影響
   キーワード:照度\草丈\葉数\球径
第22図 30日間内に結球を行なわせるのに必要な各温度の限界日長
第16表 結球におよぼす窒素の影響
   キーワード:草丈\球茎
第17表 葉身摘除と結球との関係
   キーワード:草丈\球径
第18表 摘葉の時期別処理と結球,肥大との関係
   キーワード:草丈\葉重\葉数\球
第23図 結球開始とその内的要因との関係(模式図)
   キーワード:長日刺激\結球ホルモン\同化生産物\鱗葉形成
第19表 断根と結球肥大との関係
   キーワード:葉身重\球重\倒伏率
第24図 維管束の比較
   キーワード:葉鞘\鱗葉
第20表 自然日長下のタマネギの体内成分の変化(乾物重%)
   キーワード:葉身\葉鞘
第21表 体内成分におよぼす日長時間の影響
   キーワード:草丈\葉数\炭水化物\窒素化合物
第25図 頂芽部のジベレリン含量におよぼす日長時間の影響(イネ苗テスト法による)
第26図 頂芽部核酸含量におよぼす日長時間の影響
   キーワード:RNA\DNA
第27図 結球機構の外的,内的要因の関係(模式図)
   キーワード:長日刺激\DNA\RNA\オーキシン\ジベレリン

トップへ戻る