『農業技術大系』野菜編 第6巻 基+15~基+24(ページ数:10)

レタス・サラダナ>基礎編>生育のステージと生理,生態

I 発芽期の生理,生態

開始ページ: 基+15

執筆者: 加藤徹

執筆者所属: 高知大学農学部

備 考: 執筆年 1972年

記事ID: y0600260

見出し

 1.発芽の過程 ・・・〔1〕
 2.発芽をめぐる外的要因
  (1) 温度
  (2) ガス条件 ・・・〔2〕
  (3) 光
  (4) 貯蔵時の環境条件 ・・・〔3〕
 3.発芽の内的条件 ・・・〔4〕
  (1) 休眠の生理
  (2) 発芽に伴う内的変化 ・・・〔6〕
   (1)酸素活性 ・・・〔7〕
   (2)窒素代謝
   (3)炭水化物代謝 ・・・〔8〕
   (4)オーキシンの変化
  (3) 登熟期の環境の影響 ・・・〔9〕
  (4) 種子の新旧と貯蔵環境の影響
 4.発芽の機構 ・・・〔10〕

キャプション

第1図 吸水に伴う種子重の変化
第2図 発芽の過程と環境要因との関係
   キーワード:乾燥\高炭酸ガス濃度\子葉除去\温度\培地濃度\土壌水分量\種子の新旧\種子の熟期
第3図 幼芽,幼根の伸長と温度との関係
第4図 酸素濃度と発芽率
第5図 50%発芽を促進あるいは抑制する波長
第1表 レタス種子の発芽に及ぼす赤色光線と赤外光線の反復照射の影響
   キーワード:発芽率
第6図 ファイトクロームの変化
第2表 貯蔵温度と湿度の種子発芽に及ぼす影響
第7図 レタス種子の長期貯蔵
   キーワード:発芽率\デシケーター(塩化石灰)\紙袋\かん(生石灰)
第8図 発芽に伴う内的要因の変化の模式図
第3表 各種の袋に貯蔵された種子の発芽力と含水量
   キーワード:紙袋\ポリエチレン\セロファン\塩化ビニリデン\高密度ポリエチレン\アルミニウム\サイトカイニン\オーキシン\ジベレリン
第9図 レタスの発芽に及ぼす塩類濃度,温度とカイネチン処理との関係
第4表 レタスの発芽に及ぼす光とジペレリンとの影響
   キーワード:暗黒\赤\近赤外
第5表 ホエニックスレタス(G.L.phoenix‐lettuce)種子の発芽に及ぼすカイネチン前処理と吸水時間の影響
第6表 レタスの発芽に及ぼすチオ尿素の影響
第7表 レタスの発芽に及ぼす2,4‐Dおよびクマリンの影響
   キーワード:グランドラビット\プログレス
第8表 発芽中の窒素代謝に及ぼすクマリンの影響
   キーワード:可溶性窒素
第9表 レタス種子の成分
   キーワード:灰分\フィチン酸\蔗糖\還元糖\脂肪\蛋白態窒素\可溶性窒素\リボフラビン酸\カロチン\燐酸
第10図 発芽に伴うリパーゼの変化
   キーワード:チオ尿素\クマリン\水
第11図 発芽に伴うフィチン酸含量とフィターゼ活性の変化
第10表 発芽に伴うアミノ酸含量の変化
   キーワード:アライン\スレオニン\ロイシン\セリン\r‐アミノ酪酸\リジン\トリプトファン\グルタチオン\アスパラギン酸\グルタミン
第12図 発芽に伴う可溶性窒素
   キーワード:水\クマリン
第13図 発芽に伴う炭水化物代謝
   キーワード:蔗糖\還元糖
第14図 発芽初期にみられるオーキシン
   キーワード:酸性フラクション\中性フラクション
第15図 レタス種子の発芽機構
第11表 レタス種子の発芽に及ぼす生育期の温度と日長時間との影響

トップへ戻る