<<2008年1月

2008年3月号表紙

食農教育 【2008年3月号】

コンビニ弁当で食料・環境学習
若手とベテランで徹底討論!
コンビニ弁当から出発する自給・ゴミ・環境の授業
若手先生の入門
「緑のカーテン」の二酸化炭素吸収量を計算する
授業でできる食べもの加工
バームクーヘン

2008年3月号

 


以下、目次順に表示しています。

_

こねて、まるめて、木にさして 山形地域の伝統の「団子木」をつくる


文・斉藤道子 写真・岡本央 協力・社会福祉法人杉の子保育園
1ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

忙しくてもやっておきたい春への準備!

初歩からはじめる学校農園(6)
原案/毛利澄夫 絵と文/中村章伯
10ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

ウ ド

何でも食べてみよう! 第24回
絵と文・金成泰三
14ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

おからケーキ

ふるさとのおやつ(18)最終回
絵と文 もとくにこ
16ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

特集 コンビニ弁当で食料・環境学習



18ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

若手とベテランで徹底討論! コンビニ弁当から出発する自給・ゴミ・環境の授業



20ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

【授業実践報告】 コンビニ弁当から世界が見える


黒山美沙樹
22ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

【徹底討論】 授業づくりの秘密に迫る



26ページ
ページ数 10 記事概要を見る テキストを見る
_

そのお弁当のフード・マイレージはどのくらい?


中田哲也
36ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

中学生とグランママの夢が実現 JAンビニの地場産弁当


佐藤由美
40ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

コンビニ弁当の授業を深める教材


藤本勇二
46ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「地産地消うどん」をつくる


藤本勇二
50ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

学校農園で生産する野菜で給食の五割自給をめざす


伊澤良治
54ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

地場産物を生かした人気給食メニュー 「めちゃうま汁」で家庭の自給率もアップ


牛木智子
62ページ
ページ数 7 記事概要を見る テキストを見る
_

地域の自給力アップ作戦「手づくり百人協同組合」との連携



67ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

冬の寒さを味方に凍み豆腐づくり

郷童《さとわらべ》 ふるさとに育つ子どもたち(12)
写真・文 岡本央
69ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

郷童《さとわらべ》 凍み豆腐から暮らしと環境の変化が見える


岡本央
73ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

小特集 緑のカーテン



74ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもたちの実践が世の中を変える!


青木香保里
75ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

種から育てる「緑のカーテン」


竹村久生
78ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「緑のカーテン」の二酸化炭素吸収量を計算する


野村貴子
82ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

学校を緑のオアシスに


川畑孝久
84ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

緑のカーテンのあとは──ヒョウタンを食べよう


長澤法隆
88ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

花壇畑のつくり方とマイ畑での毎日の管理

どこでもだれでもできる 種からの野菜づくり・ミニトマト編(4)
原案・文 竹村久生(日本農業教育学会員)/絵 橋本洋子
92ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

かき氷と通貨をつなぐ重さの単位「貫《かん》」

いまも生きる昔のモノサシ(5)
岩瀬正幸
98ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ウラギンシジミの越冬

身近な昆虫を飼う(12) 最終回
露木和男
100ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

台本書きも人形つくりも野菜の“いのち”を伝えるために

野菜人形劇 土のにおいのする食育(2)
柴田多恵子
102ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

バームクーヘン

プロの手ほどき 授業でできる食べ物加工(10)

106ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

バームクーヘンをつくろう



108ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

日本語っておもしろい

食育ものがたり(11)
種村エイ子
110ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

フードマイレージ買物ゲーム

授業で使える 食べもの・環境教材(5)
林美帆
112ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「食べる」側から「育てる」側へ おにぎりの向こうに地域が見える


編集部
116ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「とうがん給食、おいしかったよ!」町中で給食の食材を育てる



119ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

「おでんの中に網走がある」全国に歌も発信



119ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

松ボックリが教えてくれる自然のしくみの不思議

校庭の木(3)
牧野茂樹
122ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

二度目のミニミニ田んぼ

オジサンの自由研究(53)
トミタ・イチロー
124ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

ハヤブサ

田んぼの鳥たち(18) 最終回
大田眞也
125ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

新鮮な生ごみを直接土に戻すだけで、ものすごい力が

長崎発 生ごみリサイクルで元気野菜づくり(2)
吉田俊道
126ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

春を知らせる生きもの

田んぼの生きものを調べる(11)
宇根豊
130ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

京都府綾部市十倉名畑町『黒谷和紙 工芸の里』(旧 口上林小学校)

ゲンキ!!な廃校体験記 8校目 後編
取材・まんが いとうまりこ
134ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

季節の郷土食をつくって食べる


斉藤道子
138ページ
ページ数 10 記事概要を見る テキストを見る
_

写真でよみがえる年中行事のある暮らし


編集部
148ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

図書紹介 「いのち」の体験を深める絵本へのいざない


編集部
151ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

ハレとケのリズムのある生活それを支える人びと

園庭革命(3)
倉田新
152ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

静岡から お茶の名産地・丸子の財産を学校と地域で子どもに伝える

職員室におじゃまします
レポート・才木誠
158ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

山口から 校区の農家で一年かけて作業を手伝う「ふれあいファーム」

職員室におじゃまします
レポート・鴫谷幸彦
158ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

日本の条件 6食糧

私のブックレビュー
千葉保
160ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

フードファディズム

私のブックレビュー
野田知子
161ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
162ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る