農業技術大系 野菜編 追録第49号 をアップしました。 2022年、国は「みどりの食料システム法」を制定し、化学農薬の50%低減、化学肥料の30%低減、有機農業を全耕地面積の4分の1(100万ha)まで拡大することを目標 … 続きを読む
農業技術大系「野菜編」2024年版を収録しました
農業技術大系「野菜編」2024年版 を収録しました。キャベツの生理と品種、作型、スマート農機、湿害対策、低温貯蔵4~5月出荷、千葉の生産者事例、ブロッコリーの品種、水田輪作、直播栽培、ナスの台木と日没後加温、復活する北海 … 続きを読む
チッソ固定菌の有効利用技術/バイオスティミュラント
農業技術大系「土壌施肥編」2024年版 を収録しました。 今号ではチッソ固定菌を重点的に取り上げました。これまで大気中のチッソを固定する微生物としては、マメ科植物の根に根粒をつくる根粒菌がよく知られていましたが、ここに来 … 続きを読む
「登録農薬情報」を更新しました
04/09付までの農薬情報を更新しました。新たに次の2剤が追加となっています。 2025/04/14
農業技術大系「土壌施肥編」2024年版を収録しました
農業技術大系「土壌施肥編」2024年版 を収録しました。肥料を与えなくても育つ要因の一つとされるチッソ固定菌などの有効利用技術、いま話題の不耕起栽培やカバークロップ、植物が自らの身を守る機能物質として注目のバイオスティミ … 続きを読む
『現代農業』4月号を追加しました
『現代農業』2025年4月号を追加しました。 今さら聞けない 有機農業の話 みどりの食料システム戦略。通称「みどり戦略」のおかげで今、有機農業がブームだ。ただ、「有機農業」と一口にいっても、そのやり方はさまざま。課題もさ … 続きを読む
取材ビデオを追加しました(『現代農業』5月号分、『季刊地域』61号分)
下記の4本を追加しました。 カンタン!除草剤いらず!田植え後の藻&草対策(現代農業2025年5月号) 輪っか除草器でお手軽草対策(現代農業2025年5月号) … 続きを読む
「登録農薬情報」を更新しました
03/26付までの農薬情報を更新しました。新たに次の5剤が追加となっています。 2025/03/31
「登録農薬情報」を更新しました
03/12付までの農薬情報を更新しました。新たに次の2剤が追加となっています。 2025/03/18
「耕さない農業」連続講座 第3回のご案内
2025年3月10日、自然と仲のいい農業をめざすすべての農家に向け、『みんなの有機農業技術大事典』(共通技術編・作物別編 2分冊)が農文協から刊行されました。循環型で持続可能な農業に向けて農家や研究者が磨き上げてきた技術 … 続きを読む