前の画面に戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてください。

関連記事へのリンク

実肥と良食味
1989年8月 P.248 銘柄品種別 品質、食味をよくして多収する穂肥、実肥のやり方 あきたこまち
1989年12月 P.230 穂揃い期の実肥なら倒さず、揃った登熟で食味が上る
1990年3月 P.224 多収と良食味が両立する私のM字農法
1991年3月 P.182 チッソ吸収は一生に2山
1996年8月 P.195 リン酸で米がおいしくなる 多収と良食味を両立する決め手は出穂15日後のリン酸追肥
1998年7月 P.164 実肥を活かせる 出穂40日前からのチッソ・リン酸の効かせ方
1998年8月 P.188 火山灰でも泥炭でも、暑くても寒くても、リン酸・キトサン流水施用でうまい米を多収
1998年9月 P.168 リン酸入り実肥、最後まで水分を保つ管理で量も質も狙う
2002年8月 P.114 実肥で良食味米800kg穫りを実現する条件