前の画面に戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてください。

関連記事へのリンク

豆腐と大豆品種
1987年2月 P.78 大豆 品種を生かして世界の特産
1989年9月 P.172 もはや外国産はこわくない 国産ダイズの人気完全復活!
1989年12月 P.196 地場産、国産ダイズ フレーフレー応援歌 豆腐大好き徳島県人は、こだわって県産ダイズ
1990年5月 P.116 国産大豆を伸ばす!豆腐業界の地元大豆への期待と主張
1995年2月 P.88 甘くてコクのある豆腐「ティラミス」「豆腐羮」もつくった
1995年2月 P.94 ダイズ「関系5号」 ニガリのかわりにスダチ果汁を使う風味豊かなスダチ豆腐が完成
1996年2月 P.110 もちもちっ、ねちーっの「もち大豆」だから、まろやかーなみそになる
1998年2月 P.72 グリーンヒル905の白豆腐・黒豆腐・青豆腐
1998年2月 P.86 秋試緑1号 うぐいす色の豆腐アイスが好評です
1998年2月 P.90 久米2号・もち大豆・赤大豆ほか 世界に冠たる日本の秋大豆
1999年2月 P.99 転作大豆(雁食豆・スズカリ・青豆)で3色の豆腐をつくる
2001年2月 P.170 加工から見た大豆品種選び
2002年2月 P.208 豆腐 固めやすさより自然な甘味の出る品種を選びます
2002年4月 P.314 「美唄産大豆」でできた「美唄市民」のための豆腐
2002年7月 P.318 大豆で売るより売り上げ6~8倍!手作り製造器で納豆を作る、売る