メニューに戻る
地域の歴史を知る
北海道―道東十勝の食―地勢、気象条件を生かした農業、そして開拓の歴史を秘めて
北海道―西海岸にしん漁場の食―西海岸にしん漁場の歴史――焼尻島に住む人々
北海道―道北(旭川)の食―上川の風土と開拓の歴史
青森県―南部〈三戸〉の食―三戸の歴史と自然
岩手県―三陸沿岸の食―三陸の歴史と自然
宮城県―三陸南海岸の食―三陸南海岸の自然と歴史
宮城県―阿武隈丘陵の食―阿武隈山脈北端の歴史の古い里
秋田県―県央男鹿の食―男鹿の歴史と自然
秋田県―県央八郎潟の食―八郎潟の歴史と自然
福島県―会津盆地の食―自然の恵みを生かす農の歴史
茨城県―県央畑作地帯の食―陸稲栽培の歴史
千葉県―九十九里海岸の食―いわし漁発展の歴史といさば屋の台頭
東京都―東京の食とその背景―風土と歴史
新潟県―頸城海岸の食―頸城の歴史と自然
石川県―白山麓の食―出作りの分布と歴史
山梨県―八ケ岳山麓の食―風土、歴史、人々の気風
静岡県―中遠水田地帯の食―稲作発達の歴史と特産物
滋賀県―琵琶湖沖島の食―沖島の歴史と自然
京都府―丹後海岸の食―海岸部の歴史と自然
奈良県―吉野川流域の食―吉野川流域の自然と歴史
徳島県―鳴門海岸(浜屋)の食―高島塩田と塩業の歴史
佐賀県―玄界灘沿岸の食―大陸を望む玄界灘の地理と歴史
宮崎県―霧島北麓の食―小林町の自然と歴史
宮崎県―日南の食―歴史ある油津港とその漁業
鹿児島県―北薩摩(農耕士族)の食―歴史と温泉の里
メニューに戻る