現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
産直・直売と食品加工
ひろがる産直
売り方のテクニック
1985年2月 P.238 五つもあるコメの値段 売り方と品種選びで手どりに大差
1985年9月 P.324 ブームを呼ぶ マタタビ
1985年9月 P.338 安値でももうかる、売り方・出荷のし方
1985年12月 P.54 第2講 買い方編 セールスマンに「まいった!」と言わせる方法教えます
1986年2月 P.176 地域が燃える わが家がもえる
1986年2月 P.177 厳しい産地間競争に勝利する秘けつは?
1986年2月 P.181 山村の母ちゃんなら、1日5000円の小づかい稼ぎは夢じゃない
1986年3月 P.332 エサ、牛、飼い方を変えて借金をなくす
1986年12月 P.228 学校給食で公民権を得た 母ちゃんの味 二五八漬
1986年12月 P.228 お好みにあわせて 漬物セット 久万山漬
1986年12月 P.229 色よく漬けて美しく 市の名産 峠漬
1986年12月 P.230 塩からいイメージを払拭して うす味みそ漬け 花瀬漬
1986年12月 P.230 パック詰めして楽しさのおまけ どろんこ漬
1986年12月 P.231 黒砂糖としょうゆの塩出しがうけた 秋田奈良漬(さぎ舞漬)
1987年2月 P.168 野菜 品種と売り方最前線 わけあり商品時代から食べ方を教えて売る時代へ
1987年7月 P.68 地域が潤う野菜流通の変革
1987年7月 P.74 自給の余り(少量多品目)と産地品目(大量作物)で生協とつなぐ
1987年7月 P.80 ふるさと宅急便「四季のかおり」で地域農産物の需要が拡大
1987年7月 P.84 野菜詰合わせセット宅配便
1987年7月 P.90 50軒ちかくの固定のお客さん コンテナにいろんな野菜を入れて配達
1987年7月 P.94 贈答品もおまかせ! ブランド感覚のトウモロコシや
1987年7月 P.98 加工野菜だけでなく、生鮮野菜の輸入が急増
1987年7月 P.104 輸入野菜が値決めのキャスチングボードを握っている
1987年9月 P.76 加工で拓くコメの売り方 地元の小さな酒屋と農家が提携、会員制高級純米酒が大評判
1987年9月 P.80 加工で拓くコメの売り方 防腐剤などを使わない無添加モチが大好評
1987年9月 P.84 加工で拓くコメの売り方 郷土料理キリタンポセットで2類米が1類米以上の値で売れていく
1987年9月 P.87 加工で拓くコメの売り方 野菜をグンとおいしく 品種差なんて関係なし 漬け床「三五八」
1987年10月 P.263 農家が値を決める売り方を
1988年4月 P.50 地域内に農、工、商のネットワークを
1988年4月 P.112 農家が値段をつける-リンゴの通信販売・直売
1988年5月 P.114 梅干しで生協と熱い交流
1988年7月 P.76 モチをついておもしろい農業へ
1988年8月 P.124 地域の果樹をすべて直売で売る
1988年9月 P.176 いなかの心で観光花ショウブ園
1988年9月 P.312 「安全、安心」のミカンつくりに徹し適地では増産に励む
1989年2月 P.165 ブドウ 巨峰と共存する黒・白・赤の大粒品種群
1989年3月 P.73 雑穀(つくり方、調理法)伝授!
1990年3月 P.276 グツドモーニング、エブリボディの直売所 白菜祭りも大成功
1990年4月 P.186 洋ナシ 誰もが惚れこむ絶妙な味がいま認められ始めた-山形県、大江町
1991年8月 P.328 満足のいく売り方ちゃあ何じゃろうか
1992年1月 P.68 アイガモ君を引き連れて地下足袋で流通に踏み込もう
1992年1月 P.276 農家の顔も売る果専店がふえてきた!
1992年4月 P.292 「果物は果物じゃないゾ」!
1992年9月 P.76 ちょっと拝見 米の売り方、売られ方
1993年8月 P.278 夏肥施肥と私のカキの売り方のこと
1994年11月 P.75 売り方にこんな手もあるゾ
1994年12月 P.240 料亭での逸品「きぬかつぎ」を作ろう!
1996年1月 P.278 葉取らずリンゴの売り方、アピールのしかた、儲け方
1996年2月 P.138 小さい田んぼで多品種つくっていろんな売り方をしたい
1996年12月 P.166 自然力を生かしてつくった米が、わが町の「看板」です
1996年12月 P.176 食べた人を健康にする「ピロール米」は予約販売だけで売り切れ
1997年2月 P.197 超多収「長寿錦」をどんどんつくって全部売る
1997年2月 P.204 疎植で増収するための品種をつくった
1997年2月 P.206 平場には九州のヒノヒカリ、山場には東北のひとめぼれ
1997年2月 P.209 復活!!「農林二一号」
1997年2月 P.212 米で売る、粉で売る、ドライフラワーも受けそう
1997年2月 P.214 古代米で山間の田んぼを守って、町の特産品開発
1997年2月 P.217 農家と醸造蔵が協力、無農薬米で本当の地酒をつくる
1997年2月 P.220 話題の新形質米、一挙紹介
1997年2月 P.226 空育150号 きらら397並の良食味、耐冷性が強く安定多収
1997年2月 P.226 ほしのゆめ ササニシキに迫る良食味、耐冷性も強い期待の新品種
1997年2月 P.227 青系115号 あきたこまち並の良質・良食味
1997年2月 P.228 いでゆもち 多収、良食味、早生の糯
1997年2月 P.228 秋田酒53号 大粒、低タンパク、普通酒向け多収の酒米
1997年2月 P.229 おきにいり 無防除でもイモチ病に強く耐冷性も強、大粒・良食味
1997年2月 P.230 品種特性表1
1997年2月 P.230 ゆめむすび 強稈・良食味の晩生
1997年2月 P.232 玉系95号 縞葉枯病に極強、耐倒伏性も極強で良食味
1997年2月 P.233 あこがれ 多収でコシヒカリ並の極良食味
1997年2月 P.234 やえみのり 二期作栽培向けで安定多収、良食味
1997年2月 P.234 かりの舞 強稈で安定多収、極良食味の晩生
1997年2月 P.236 ゆめのはたもち 極良食味、耐干性極強の陸稲
1997年2月 P.236 品種特性表2
1997年8月 P.342 キューピーちゃん、脱サラ農家・松山さんを訪ねる
1997年9月 P.288 でっかい芽の作り方と売り方の実際
1998年2月 P.164 「ミルキークイーンのいわき」をつくるぞ!
1998年2月 P.166 粘りはミルキークイーン以上「奥羽344号」もおもしろそうだ
1998年2月 P.169 赤米・黒米のノゲ取りは餅つき機で大成功!
1998年2月 P.172 アトピーの改善にはキヨニシキがいい
1998年2月 P.174 夏に届けるにはハツシモが一番
1998年2月 P.176 もっと作期分散、もっと早く新米を届けられる「ほほほの穂」
1998年2月 P.178 1年中おいしい米、体にいい米を売る品種作戦
1998年2月 P.180 1t穫り目前! 自作品種「長寿錦」で多収、産直
1998年3月 P.336 店は畑のそばにつくれ
1998年11月 P.288 売り方上手は作り方上手
1998年12月 P.269 「直売所専業」のリンゴ農家地元のお客さんを味方につける
1999年1月 P.286 「味作り」のため、あえて「安祈世」と「黄雅」を囲い込む
1999年2月 P.74 ブルーベリーにはブルーベリーの売り方がある
1999年2月 P.90 作るリンゴは25、26種、おいしさの旬を品種でつなぐ、「鮮度」で売る
1999年2月 P.121 きらら397の胚芽米+地元の野菜・麦で「ヘルシーご飯」開発
1999年2月 P.125 巨大胚米ハイミノリで発芽玄米の健康度さらにパワーアップ
1999年2月 P.127 「香紫米」入りおにぎり・お寿司がAコープで好評!
1999年2月 P.128 栄養分そのまま!「千浜」ニンジンでつくる「カロチン茶」大好評
1999年2月 P.130 観まっし食べまっし「剣崎なんばの鉢植え」
1999年2月 P.132 北には北の梅がある 「梅仕事便利帳」に思いをのせて
1999年2月 P.135 ラグビーボールみたいに細長い「ポエム」カボチャ
1999年2月 P.136 最高の烏骨鶏酢卵で勝負!
1999年9月 P.166 おそ刈りできるイネだからこそ実現、梅雨越ししてもうまい米
2001年11月 P.240 秋のカキよりうまい冷蔵カキで、春まで儲ける
2001年11月 P.247 雪むろで、西洋ナシの鮮度保持はバッチリ
2001年11月 P.250 モウソウチクのパワーで鮮度保持のお助け用品
メニューに戻る