現代農業 【2018年2月号】こっそり読もう 今さら聞けないタネと品種の話 きほんのき |
こっそり読もう 今さら聞けないタネと品種の話 きほんのき(トビラ)46ページ
|
タネ袋からわかること編集部 48ページ
|
A タネ屋には早見表があります。タネの量の話大用和男 52ページ
|
A 播ける。むしろ発芽率が上がる場合もあるで。タネの保存と発芽率の話岡田正 54ページ
|
A 長生きするタネと、短命のタネがあります。タネの保存と発芽率の話小林国夫 55ページ
|
タネが湿気ないように、いい袋は「気密包装」になっているタネの保存と発芽率の話編集部 57ページ
|
A 冷凍庫なら20年持ちます。タネの保存と発芽率の話林重孝 58ページ
|
A プライミング種子は寿命が短いことが多いから気をつけて。タネの保存と発芽率の話編集部 61ページ
|
A とっても播きやすいコート種子が増えてきましたよ。播きやすいタネの話小林国夫 62ページ
|
A 無農薬のタネもある。消毒済みの場合はタネ袋にちゃんと書いてある。種子消毒の話編集部 64ページ
|
A 地元のタネ屋さんに、早めに頼んでみよう。種子消毒の話小林国夫 65ページ
|
A そういうことがあります。「商品名」ではなく、「品種名」をチェックしたい。タネの名前の話編集部 66ページ
|
A 桃太郎はシリーズ名。初代の血も少しだけ残っているそうだ。タネの名前の話編集部 68ページ
|
A 特定の病気に強いということ。抵抗性と耐病性の話編集部 70ページ
|
A 「抵抗性」のほうが強い。「耐病性」は種苗メーカーのモノサシ。抵抗性と耐病性の話編集部 72ページ
|
A 台木によって得手不得手があるから気をつけて!抵抗性と耐病性の話大用和男 73ページ
|
A 抵抗性を破る病原菌の新種(レース)のこと。もうR16まで出てるけど……。抵抗性と耐病性の話小林国夫 74ページ
|
A 目安にはなるけど、あてにしてはいけません。作型図の話大用和男 76ページ
|
A 地域の種苗屋さんなら、品種にあった播き時を教えてくれます。作型図の話小林国夫 77ページ
|
A タネを播いてから収穫までの日数です。株間の目安にもなります。作型図の話大用和男 78ページ
|
A ハクサイの場合、温暖地で8月20日頃にタネ播きをしたときの収穫日数です。作型図の話千葉潤一 79ページ
|
A たった2日の差ですが、84と86では大きな違いがあるんです。作型図の話河西孝昭 80ページ
|
図解 短日植物・長日植物ってなに?作型図の話編集部 81ページ
|
もうちょっと詳しく イネの早晩性作型図の話依田賢吾(取材・写真) 88ページ
|
A 固定種のタネに無消毒のタネ、掘り出し物があるかもしれませんよ。タネの流通の話清水和利 96ページ
|
A 90%以上が海外に委ねられている現状です。タネの流通の話内村清剛 100ページ
|
A 被害額を賠償請求したケースもありますよ。タネの流通の話小林国夫 102ページ
|
A 違う品種が混ざってたから、タネ代を返してもらいつつ、収穫物もちゃんと売ったよ。タネの流通の話岡田正 103ページ
|
A 「○○交配」は交配種(F1品種)のこと。「○○育成」は固定種のこと。F1と固定種の話編集部 104ページ
|
A 品種登録されているタネはダメ。でも、自分で栽培するならOK。F1と固定種の話編集部 106ページ
|
固定種の買い取り販売をスタートF1と固定種の話松崎英 106ページ
|
A そんなことはありません。「雄性不稔性」は作物がもともと持っている性質の一つですから。F1と固定種の話石綿薫 108ページ
|