• 作品選択 
 収穫した米に誰しも求める「おいしさ」のこと。品種、土地・気象条件、栽培法や精米法、保存法によって食味は変化する。  よくタンパク値で食味が判断されるが、本当は同じタンパク値でもその組成によって食味が違う。食味計は、うまみ成分であるグルタミン酸やアスパラギン酸なども「タンパク」として測ってしまう。食味計で測れるのは米のおいしさの一……(つづきを読む)

検索結果:1054件のデータが見つかりました。(16件のビデオが含まれます)

  • 541

    ほほほの穂

    • 現代農業:1994年02月号 123ページ~124ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:松本範裕 石川農業総合試験場
    •   
  • 542

    群馬7号(仮称)

    • 現代農業:1994年02月号 124ページ~124ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:成塚彰久 群馬県農業総合試験場
    •   
  • 543

    夢かほり

    • 現代農業:1994年02月号 125ページ~126ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:田中孝幸 (株)植物工学研究所
    •   
  • 544

    いなひかり

    • 現代農業:1994年02月号 126ページ~128ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:井上正勝 愛知県農業総合試験場山間技術実験農場
    •   
  • 545

    愛知92号

    • 現代農業:1994年02月号 128ページ~129ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:加藤恭宏 愛知県農業総合試験場
    •   
  • 546

    よかほなみ

    • 現代農業:1994年02月号 130ページ~131ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:平林秀介 農水省九州農業試験場
    •   
  • 547

    ヒノクニオトメ

    • 現代農業:1994年02月号 131ページ~132ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:滝田正 宮崎県総合農業試験場
    •   
  • 548

    なつのたより

    • 現代農業:1994年02月号 132ページ~134ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:森谷國男 鹿児島県農業試験場
    •   
  • 549

    干した場合 干さなかった場合、登熟期水管理のカンドコロ

    • 現代農業:1994年09月号 169ページ~175ページ
    • 上位タイトル:1俵増収!登熟・食味アップ、倒伏防止は登熟期の管理しだい
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県南陽市/福島県須賀川市/青森県木造町  
  • 550

    多収イネほど必要、茎、葉、根の若さを保つ実肥

    • 現代農業:1994年09月号 182ページ~185ページ
    • 執筆者:田中義郎 山口県山口市
    • 地域:山口県山口市  
  • 551

    年2作で1tどりも可能!

    • 現代農業:1994年09月号 192ページ~195ページ
    • 上位タイトル:もうひと稔りのための秘訣、葉面散布のすごい効果―登熟アップ、倒伏防止
    • 執筆者:山本武雄 愛知県教育大学
    •   
  • 552

    搗き減りの少ない不耕起特表米はお米屋さんも大歓迎

    • 現代農業:1995年01月号 172ページ~173ページ
    • 上位タイトル:体をラクにイネを健康につくった米が産直米
    • 執筆者:今井真一 山形県羽黒町
    • 地域:山形県羽黒町  
  • 553

    サツマイモ関東109号

    • 現代農業:1995年02月号 75ページ~76ページ
    • 上位タイトル:健康にいい作物、機能性の品種、品目選び
    • 執筆者:大嶋保夫 神奈川県農業総合研究所
    •   
  • 554

    夢つくし 反収16俵!うまくて穫れる、こげなよか米はありまっせん

    • 現代農業:1995年02月号 129ページ~131ページ
    • 上位タイトル:イネ 自慢の産直米品種お届けします
    • 執筆者:薄國彦 福岡県古賀町
    • 地域:福岡県古賀町  
  • 555

    ひみこもち

    • 現代農業:1995年02月号 148ページ~150ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成6年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:平林秀介 農水省九州農業試験場
    •   
  • 556

    夢つくし

    • 現代農業:1995年02月号 150ページ~150ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成6年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:浜地勇次 福岡県農業総合試験場
    • 地域:福岡県  
  • 557

    章姫

    • 現代農業:1995年02月号 214ページ~215ページ
    • 上位タイトル:イチゴ 何かと話題のポスト女峰、とよのかをねらう新品種 育成者に聞く作りこなしのコツ
    • 執筆者:萩原章弘 静岡県
    • 地域:静岡県  
  • 558

    雷峰

    • 現代農業:1995年02月号 215ページ~216ページ
    • 上位タイトル:イチゴ 何かと話題のポスト女峰、とよのかをねらう新品種 育成者に聞く作りこなしのコツ
    • 執筆者:市川清 栃木県鹿沼市
    • 地域:栃木県鹿沼市  
  • 559

    アスカウェイブ

    • 現代農業:1995年02月号 223ページ~224ページ
    • 上位タイトル:イチゴ 何かと話題のポスト女峰、とよのかをねらう新品種 育成者に聞く作りこなしのコツ
    • 執筆者:峯岸正好 奈良県
    • 地域:奈良県  
  • 560

    メーカーがすすめる「畑をあけてこの品種」 カキ 能登紅富有

    • 現代農業:1995年02月号 247ページ~247ページ
    • 上位タイトル:面積縮小「あけた畑には」この果樹品種、品目
    • 執筆者:大竹繁男 精農園
    •   
  • 561

    手を尽して米のうまさを保ち、その米の実力に合った販売をする

    • 現代農業:1995年05月号 346ページ~349ページ
    • 連載タイトル:創造・元気のでる米流通(6)
    • 執筆者:秋田谷昇造 JA木造町指導販売課
    • 地域:青森県木造町  
  • 562

    収量、米質、食味も左右する出穂40日前の診断と施肥(トビラ)

    • 現代農業:1995年07月号 148ページ~148ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 563

    出穂40日前の姿に応じて施肥判断

    • 現代農業:1995年07月号 149ページ~155ページ
    • 上位タイトル:収量、米質、食味も左右する出穂40日前の診断と施肥
    • 執筆者:薄井勝利 福島県須賀川市
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 564

    40年間で最高の収量は40日前の姿で判断したリン酸追肥のおかげ

    • 現代農業:1995年07月号 156ページ~160ページ
    • 上位タイトル:収量、米質、食味も左右する出穂40日前の診断と施肥
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:栃木県高根沢町  
  • 565

    「への字稲作」がへの字にならないときはどうするか

    • 現代農業:1995年07月号 162ページ~167ページ
    • 上位タイトル:収量、米質、食味も左右する出穂40日前の診断と施肥
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    •   
  • 566

    ステビア健康米と田んぼのオーナー制を全国にむけ発信!

    • 現代農業:1995年07月号 346ページ~348ページ
    • 連載タイトル:創造・元気のでる米流通(8)
    • 執筆者:小野寺裕幸 JAなかだ販売課
    • 地域:宮城県中田町  
  • 567

    理想の乾燥機を追求する中で発見した乾燥法と食味の関係(乾燥その2)

    • 現代農業:1995年09月号 162ページ~165ページ
    • 上位タイトル:乾燥、精米 実ったお米を美味しく仕上げる
    • 連載タイトル:絞れば絞るほど出るゴマの油と百姓の知恵(4)
    • 執筆者:柴田庫治 秋田県羽後町
    • 地域:秋田県羽後町  
  • 568

    セラミックパワーで実現!!乾燥時間の短縮、食味アップ

    • 現代農業:1995年09月号 173ページ~174ページ
    • 上位タイトル:乾燥、精米 実ったお米を美味しく仕上げる
    • 執筆者:宮路祐一郎 新潟県吉田町
    •   
  • 569

    姉妹都市の米屋さんから味に自信のコシを今ずり米で販売

    • 現代農業:1995年09月号 334ページ~337ページ
    • 連載タイトル:創造・元気のでる米流通(9)
    • 執筆者:永井まちこ 
    • 地域:東京都立川市/長野県大町市  
  • 570

    「地産地消」の視点も重視

    • 現代農業:1995年09月号 338ページ~340ページ
    • 連載タイトル:創造・元気のでる米流通(9)
    • 執筆者:赤松三喜雄 鬼北農業協同組合
    • 地域:愛媛県  
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24