• 作品選択 
 収穫した米に誰しも求める「おいしさ」のこと。品種、土地・気象条件、栽培法や精米法、保存法によって食味は変化する。  よくタンパク値で食味が判断されるが、本当は同じタンパク値でもその組成によって食味が違う。食味計は、うまみ成分であるグルタミン酸やアスパラギン酸なども「タンパク」として測ってしまう。食味計で測れるのは米のおいしさの一……(つづきを読む)

検索結果:1054件のデータが見つかりました。(16件のビデオが含まれます)

  • 511

    ひとめぼれ

    • 現代農業:1992年02月号 227ページ~228ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:永野邦明 宮城県古川農業試験場
    •   
  • 512

    (秋田糯43号)

    • 現代農業:1992年02月号 229ページ~230ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:加藤武光 秋田県農業試験場稲作部
    •   
  • 513

    (山形35号)

    • 現代農業:1992年02月号 232ページ~234ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:佐藤晨一 山形県立農業試験場庄内支場
    •   
  • 514

    (山形45号)

    • 現代農業:1992年02月号 234ページ~234ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:佐藤晨一 山形県立農業試験場庄内支場
    •   
  • 515

    越の華

    • 現代農業:1992年02月号 236ページ~237ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:山元尹男 富山県農業技術センター
    •   
  • 516

    おくひかり

    • 現代農業:1992年02月号 238ページ~238ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:松本範裕 石川県農業総合試験場
    •   
  • 517

    ハナエチゼン

    • 現代農業:1992年02月号 238ページ~240ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:堀内久満 福井県農業試験場
    •   
  • 518

    あかね空

    • 現代農業:1992年02月号 240ページ~242ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:藤井潔 愛知県農業総合試験場作物研究所
    •   
  • 519

    ときめき35

    • 現代農業:1992年02月号 242ページ~242ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成3年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:重栖睦弘 島根県農業試験場
    •   
  • 520

    リンゴ きざし

    • 現代農業:1992年02月号 246ページ~247ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成3年登録の新品種 育成者が語る利点
    • 執筆者:別所英男 農水省果樹試験場盛岡支場
    •   
  • 521

    やっぱり消費者の人気が一番。おいしくてちょっとユニーク。

    • 現代農業:1992年03月号 233ページ~238ページ
    • 上位タイトル:青空市にピッタリのこの品種(下)
    • 連載タイトル:青空市にピッタリのこの品種(下)
    • 執筆者:カネコ種苗(株)/福種(株)/タキイ種苗(株)/(株)みかど育種農場 カネコ種苗(株)/福種(株)/タキイ種苗(株)/(株)みかど育種農場
    •   
  • 522

    イネ 峰の雪もち

    • 現代農業:1993年02月号 281ページ~281ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成4年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:三浦清之 農林水産省北陸農業試験場
    •   
  • 523

    カンキツ 興春ポンカン

    • 現代農業:1993年02月号 285ページ~286ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成4年登録の新品種、育成者が語る利点
    • 執筆者:吉田俊雄 農水省果樹試験場興津支場
    •   
  • 524

    リンゴ アキタゴールド

    • 現代農業:1993年02月号 286ページ~287ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成4年登録の新品種、育成者が語る利点
    • 執筆者:丹波仁 秋田県果樹試験場
    •   
  • 525

    今からできる登熟、食味アップ大作戦(トビラ)

    • 現代農業:1993年08月号 147ページ~147ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 526

    天気に合わせて安心穂肥術

    • 現代農業:1993年08月号 148ページ~152ページ
    • 上位タイトル:今からできる登熟、食味アップ大作戦
    • 執筆者:山口正篤 栃木県農業試験場
    •   
  • 527

    幼穂長に合わせてふる3回の穂肥は不耕起を重ねるごとに減らせる

    • 現代農業:1993年08月号 164ページ~168ページ
    • 上位タイトル:今からできる登熟、食味アップ大作戦
    • 連載タイトル:低温育苗がイネを変える(5)
    • 執筆者:岩澤信夫 POF研究会
    •   
  • 528

    これが私の愛用肥料 植酸肥料は不耕起イネに合うようだ

    • 現代農業:1993年08月号 170ページ~174ページ
    • 上位タイトル:今からできる登熟、食味アップ大作戦
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:長野県  
  • 529

    これが私の愛用肥料 省力、低コストのへの字に液体酵素を加えれば味も収量も増す

    • 現代農業:1993年08月号 174ページ~176ページ
    • 上位タイトル:今からできる登熟、食味アップ大作戦
    • 執筆者:吉野文康 鳥取県名和町
    • 地域:鳥取県名和町  
  • 530

    他用途米不足、政府米不足に急に脚光を浴び始めた再生稲(ヒコバエ)

    • 現代農業:1993年09月号 350ページ~353ページ
    • 執筆者:榊田みどり 
    • 地域:高知県南国市  
  • 531

    森林土壌にはエチレン分解のバイオパワーがあるのだ

    • 現代農業:1993年11月号 261ページ~264ページ
    • 上位タイトル:儲けを広げるくだもの「新鮮貯蔵」の新技術 冷夏、長雨の今年、だから、こういう年こそくだものを大事に売りたい
    • 執筆者:荒川修 弘前大学農学部
    •   
  • 532

    お米の在庫が少ない今年、仕入れには気をつかう

    • 現代農業:1993年11月号 334ページ~338ページ
    • 連載タイトル:米屋が語る いまの米流通新事情(1)
    • 執筆者:鈴木啓之 アサヒ米穀
    •   
  • 533

    きたいぶき

    • 現代農業:1994年02月号 116ページ~117ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:田縁勝洋 北海道立上川農業試験場
    •   
  • 534

    空育139号

    • 現代農業:1994年02月号 117ページ~117ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:佐々木忠雄 北海道立中央農業試験場
    •   
  • 535

    まいひめ

    • 現代農業:1994年02月号 117ページ~118ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:諏訪充 青森県農業試験場藤坂支場
    •   
  • 536

    岩手34号

    • 現代農業:1994年02月号 118ページ~119ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:畠山均 岩手県立農業試験場
    •   
  • 537

    こころまち

    • 現代農業:1994年02月号 119ページ~119ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:滝澤浩幸 宮城県古川農業試験場
    •   
  • 538

    わせじまん

    • 現代農業:1994年02月号 120ページ~120ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:小関幹夫 新潟県農業試験場
    •   
  • 539

    新潟19号

    • 現代農業:1994年02月号 122ページ~122ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:小関幹夫 新潟県農業試験場
    •   
  • 540

    わたぼうし

    • 現代農業:1994年02月号 122ページ~122ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:近藤敬 新潟県農業試験場
    •   
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23