• 作品選択 
 収穫した米に誰しも求める「おいしさ」のこと。品種、土地・気象条件、栽培法や精米法、保存法によって食味は変化する。  よくタンパク値で食味が判断されるが、本当は同じタンパク値でもその組成によって食味が違う。食味計は、うまみ成分であるグルタミン酸やアスパラギン酸なども「タンパク」として測ってしまう。食味計で測れるのは米のおいしさの一……(つづきを読む)

検索結果:1054件のデータが見つかりました。(16件のビデオが含まれます)

  • 441

    淋しくて夢にまで出たへの字コシで、無倒伏の超美味米がとれた

    • 現代農業:1989年12月号 236ページ~241ページ
    • 上位タイトル:米の食味をどうあげるか
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県和島村  
  • 442

    うまさ、安さ、安全性より大切なもの

    • 現代農業:1989年12月号 250ページ~253ページ
    • 上位タイトル:米の食味をどうあげるか
    • 連載タイトル:楽しんで広げよう、減農薬の稲つくり(11)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 443

    実肥をやれる稲でこそ良質多収のうまい米ができる

    • 現代農業:1990年01月号 246ページ~251ページ
    • 連載タイトル:糠森流800kgどり指南(1)
    • 執筆者:糠森勉 岩手県遠野市
    • 地域:岩手県遠野市  
  • 444

    「清見」の魅力をひき出す

    • 現代農業:1990年02月号 196ページ~197ページ
    • 上位タイトル:果樹、自由化時代を乗り越える品種作戦
    • 執筆者:川添光顕 佐賀県松浦東部農協
    •   
  • 445

    カンキツ 清峰(せいほう)

    • 現代農業:1990年02月号 203ページ~204ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:農林水産省果樹試験場口之津支場 農林水産省果樹試験場口之津支場
    •   
  • 446

    リンゴ ノースクィーン

    • 現代農業:1990年02月号 205ページ~206ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:渡辺久昭 北海道長沼町
    • 地域:北海道長沼町  
  • 447

    ブドウ 瀬戸ジャイアンツ

    • 現代農業:1990年02月号 208ページ~209ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:花澤茂 岡山県瀬戸町
    • 地域:岡山県瀬戸町  
  • 448

    ブドウ ブラック三尺

    • 現代農業:1990年02月号 210ページ~211ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:花澤茂 岡山県瀬戸町
    • 地域:岡山県瀬戸町  
  • 449

    コイヒメ

    • 現代農業:1990年02月号 256ページ~257ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:三上泰正 青森県農業試験場藤坂支場
    •   
  • 450

    玉系糯79号(へいせいもち)

    • 現代農業:1990年02月号 257ページ~258ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:戸倉一泰 埼玉県農業試験場原種部
    •   
  • 451

    (石川14号)

    • 現代農業:1990年02月号 260ページ~262ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:荒川和夫 石川県農業総合試験場
    •   
  • 452

    (AC1号)

    • 現代農業:1990年02月号 263ページ~264ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:川瀬康夫 岐阜県農業総合研究センター
    •   
  • 453

    せとこがね

    • 現代農業:1990年02月号 264ページ~264ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:石田喜久男 岡山県立農業試験場作物部
    •   
  • 454

    吉備の華

    • 現代農業:1990年02月号 264ページ~265ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:石田喜久男 岡山県立農業試験場作物部
    •   
  • 455

    ひろひかり

    • 現代農業:1990年02月号 265ページ~266ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:前田博文 広島県立農業試験場
    •   
  • 456

    ひろほなみ

    • 現代農業:1990年02月号 266ページ~266ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:前田博文 広島県立農業試験場
    •   
  • 457

    とくひかり

    • 現代農業:1990年02月号 266ページ~267ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:中島敏男 山口県農業試験場徳佐寒冷地分場
    •   
  • 458

    ヒノヒカリ

    • 現代農業:1990年02月号 268ページ~268ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:日高秀光 宮崎県総合農業試験場
    •   
  • 459

    品質時代こそ分けつ確保はゆっくりと!

    • 現代農業:1990年03月号 206ページ~211ページ
    • 上位タイトル:高品質次代のイネ、分けつと肥効
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県見附市/山口県山口市  
  • 460

    への字稲作こそ低コスト多収の根幹 土つくりでさらに低コストをめざせ

    • 現代農業:1990年03月号 216ページ~223ページ
    • 上位タイトル:高品質次代のイネ、分けつと肥効
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(26)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  1. 19
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28