• 作品選択 

検索結果:838件のデータが見つかりました。

  • 451

    たけのこの味噌煮概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>たけのこの料理いろいろ 296ページ
    • 執筆者:宇尾陽子 千葉 寛
    • 地域:高岡市 
    • 地域区分:富山の宗教風土と食事
    • 内容区分:高岡国泰寺のたけのこ料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 452

    たけのこ飯概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>たけのこの料理いろいろ 296ページ
    • 執筆者:宇尾陽子 小倉 隆人
    • 地域:高岡市 
    • 地域区分:富山の宗教風土と食事
    • 内容区分:高岡国泰寺のたけのこ料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 453

    「ぼっけはん」と高岡鋳物概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 297ページ
    • 執筆者:佐伯安一 千葉 寛
    • 地域:高岡市 
    • 地域区分:富山の宗教風土と食事
    • 内容区分:「ぼっけはん」と高岡鋳物ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 454

    米騒動と女房たち概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 307ページ
    • 執筆者:玉川信明
    • 地域:魚津市 
    • 地域区分:米騒動と女房たち
    • 内容区分:米騒動と女房たちページ数(ポイント数):14専門館:食・くらし/こども
  • 455

    たっぷり楽しむれんこんの味――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>秋――売りぞめに備えて夜なべ仕事 32ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子 千葉 寛
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 456

    いかずし概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>魚貝、肉の料理 44ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子 千葉 寛
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:金沢商家のふだんの食事ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    臼と杵の乾くまのないもちづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>冬――新年に備えて、大根とにっしんのこうじ漬 69ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子 千葉 寛
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 458

    いりんがし概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>ごはんもの 94ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子 千葉 寛
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 459

    いい概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>ごはん 148ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 460

    小豆ごはん、赤飯概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>米 155ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 461

    出作り地の自然と生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 177ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:白山麓の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 462

    大根まま概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>まま、だご、もち 260ページ
    • 執筆者:輪違弘子,堂前昭子
    • 地域:鹿島郡田鶴浜町 
    • 地域区分:能登山里(吉田)の食
    • 内容区分:日常の食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 463

    ぶりのわんぎり概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>ぶりの料理 315ページ
    • 執筆者:守田良子
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の漁業と暮らしページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 464

    雪の中に貯蔵してある野菜や魚で手間をかけて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>冬――男はわら仕事、女は機織りに精を出す 16ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 465

    あえもん飯概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>ごはん 36ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 466

    はたはたでんがく概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>魚、海草 54ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 467

    里芋のでんがく概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 118ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 468

    朝炊いた麦飯が冷えても茶漬でかきこむ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>冬――農閑期に精出すわら仕事、麻布織り 212ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 469

    青菜、山菜といわしののたに、麦飯もはかどる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>春――雪解け水の湿田で田起こし 220ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 470

    熊川のさらしくず概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 232ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    味噌――米こうじを使って概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 260ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 472

    お寺で開く朝お講――坂井郡竹田村山竹田、本専寺のお講概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 318ページ
    • 執筆者:五十嵐智子,酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡丸岡町・坂井町、福井市 
    • 地域区分:浄土真宗の食事
    • 内容区分:暮らしのなかの信仰とお講さまの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 473

    陸では米単作、海からは多彩な恵み概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 345ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:福井の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの福井――福井の食の特徴ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 474

    麦飯に実だくさんの味噌汁、ほうとうで温まる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>冬――八ケ岳おろしの吹きすさぶ間は内仕事 16ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 475

    しゅんの野菜、野草が食膳をうるおす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>春――芽吹きとともに活気づく農作業 24ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 476

    麦飯、おばく飯概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ごはんもののいろいろ 36ページ
    • 執筆者:竹口はる子
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 477

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 45ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 51ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 479

    豊年を祝う秋祭りは、夜空を焦がす火祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>秋――実りの季節を迎える晩秋蚕のころ 91ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    やきもち概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>もち、米粉の料理 151ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21