• 作品選択 

検索結果:804件のデータが見つかりました。(10件のビデオが含まれます)

  • 391

    産地の後継者をつくる

    • 季刊地域:2016年夏号(No.26) 72ページ~73ページ
    • 執筆者:編集部(まとめ) 
  • 392

    <主食用米品種での事例>稲作農家と畜産農家がつながった 新潟県魚沼市・魚沼市自給飼料生産組合ほか

    • ビデオ作品
    • 作品名:つくるぞ 使うぞ 飼料米・飼料イネ 
    • 巻タイトル:第1巻 飼料米編 パート1 飼料米で地域が元気に
    • 再生時間:12:38
    • ポイント数:10
  • 393

    第1巻 農業者になるために ~先輩からのアドバイス~

    • ビデオ作品
    • 作品名:新規就農シリーズ 
    • 巻タイトル:第1巻 農業者になるために ~先輩からのアドバイス~ 
    • 再生時間:25:08
    • ポイント数:10
  • 394

    ついにオーガニック牛乳の販売へ

    • 現代農業:2023年3月号 186ページ~189ページ
    • 連載タイトル:日本型有機畜産への道(6)(最終回)
    • 執筆者:鈴木敏文 
    • 地域:北海道広尾町  
  • 395

    〈秋まきコムギ ホクシン〉畑作・酪農複合経営 ○良質堆肥の投入による土つくり ○農地の交換耕作で輪作体系を維持し反収700kgを実現 ○定期的な土壌分析で適正な土改材と肥料の施用 北海道河東郡音更町 木村隆美(49歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>精農家のムギ栽培技術
    • 執筆者:松岡英男
    • 執筆者所属:十勝北部地区農業改良普及センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 396

    地域の水田と畜産を結合する -転作ローテーションに飼料イネを栽培・利用- 埼玉県妻沼町・妻沼町善ヶ島地区

    • 技術大系
    • サブタイトル:水田の多面的利用>事例編>水田輪作で農産物の高付加価値を生み出す
    • 執筆者:増山忠良
    • 執筆者所属:埼玉県専門技術員
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):13専門館:農業総合
  • 397

    ゼロから始める耕畜連携にワクワク

    • 現代農業:2023年5月号 188ページ~192ページ
    • 執筆者:青沼光 
    • 地域:富山県高岡市  
  • 398

    いまこそ自家育成 雌を付けて改良促進、難産回避

    • 現代農業:2024年2月号 218ページ~221ページ
    • 上位タイトル:経営を助ける後継牛をつくる 2024
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:埼玉県坂戸市  
  • 399

    夏秋どり直播栽培(新光A号) 酪農と結びついた土つくり-長寿命の安定増収技術 京都府福知山市 中西貞夫さん(56歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術
    • 執筆者:長岡弥生/畠中高志
    • 執筆者所属:京都府福知山農業改良普及所/京都府福知山農業改良普及所
    •   
    • 作目:野菜編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 400

    品種の変遷と育成品種の特徴および育種の動向

    • 技術大系
    • サブタイトル:アスパラガス>基礎編>品種生態と特性
    • 執筆者:元木悟
    • 執筆者所属:明治大学
    •   
    • 作目:野菜編ページ数(ポイント数):27専門館:農業総合
  • 401

    小規模酪農を目指すために ここだけの牛乳を販売!

    • 現代農業:2024年3月号 210ページ~213ページ
    • 執筆者:鈴木敏文 
    • 地域:北海道広尾町  
  • 402

    戦後五〇年の清算、軟着陸の場はどこに

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:IV 農文協創立55周年記念シンポジウムに参加して
    • 特集タイトル:中国哲学者日本思想を語る
    • 出典:農村文化運動 1996年01月号 71ページ
    • 執筆者:小沢禎一郎
    • 執筆者所属:長野県酪農家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 403

    第一部 農業の担い手観を根本的に変革し、都会に働きかける21世紀型農協の挑戦(2)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:生涯現役の個性的農業で農都両棲の地域をつくる
    • 特集タイトル:JA甘楽富岡のIT革命
    • 出典:農村文化運動 2000年07月号 13ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):13専門館:農業総合
  • 404

    III ほんもの体験型ツーリズムのすすめ方

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:III ほんもの体験型ツーリズムのすすめ方
    • 特集タイトル:特集 「地域づくり」と「ほんもの体験」
    • 出典:農村文化運動 2004年07月号 51ページ
    • 執筆者:藤澤安良
    • 執筆者所属:体験教育企画代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 405

    コラム 農業は農業であり、農民は農民であって、企業経営者ではない

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 文化運動理論と各種運動の提起――五つの柱
    • 特集タイトル:特集 地域の再生へ――「農村文化運動」誌の50年をふりかえる
    • 出典:農村文化運動 2010年01月号 30ページ
    • 執筆者:三友盛行
    • 執筆者所属:北海道中標津町 酪農業
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合
  • 406

    コラム 個別農家の経営と運動の新しい展開に学ぶ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 文化運動理論と各種運動の提起――五つの柱
    • 特集タイトル:特集 地域の再生へ――「農村文化運動」誌の50年をふりかえる
    • 出典:農村文化運動 2010年01月号 31ページ
    • 執筆者:市川 治
    • 執筆者所属:北海道農文協事務局長 酪農学園大学農業経済学科 教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合
  • 407

    活用のポイントと実践例

    • 食農教育
    • 連載タイトル:『江戸時代 人づくり風土記』(1)北海道
    • 出典:自然教育活動 1991年11月号 37ページ
    • 執筆者:田山修三
    • 執筆者所属:北海道社会科教育連盟 事務局次長 札幌市立幌南小学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 408

    まず子どもに時間を返そう

    • 食農教育
    • 特集タイトル:思いっきり自由に「生活科」を
    • 出典:自然教育活動 1992年02月号 22ページ
    • 執筆者:田沢與光
    • 執筆者所属:国本学園小学校・東横学園小学校講師
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 409

    読者のみなさんからのお便りから

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 55ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 410

    いま、教育ファームが面白い

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食育の情報コーナー
    • 出典:食育活動 2008年12月号 82ページ
    • 執筆者:堀内正之
    • 執筆者所属:東海農政局消費・安全部 消費生活課長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 411

    統計資料補充

    • 食農教育
    • 出典:農業教育 1969年06月号 23ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合/こども
  • 412

    補充統計資料

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:農文協教科書
    • 出典:農業教育 1970年01月号 26ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 413

    若い農業者との連携で魅力ある地域農業と農業科に

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 農高は地域の学習センター
    • 出典:農業教育 1989年12月号 54ページ
    • 執筆者:佐藤泰洋
    • 執筆者所属:茨城県立大子第一高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 414

    パソコンを駆使して高値安定の肉用牛づくり

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:パソコンを活用したプロジェクト学習
    • 出典:農業教育 1991年12月号 40ページ
    • 執筆者:添野栄康/及川新一郎
    • 執筆者所属:宮城県上沼農業高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 415

    地域の農法、輪作(6年6作)の継承・発展とその継続学習

    • 食農教育
    • 連載タイトル:わが校の農場デザイン
    • 出典:農業教育 1996年06月号 30ページ
    • 執筆者:渡辺和善
    • 執筆者所属:北海道帯広農業高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 416

    バイテク、アイガモの地域化で課題解決能力を高め、新特産・景観の創出

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農高現場からの教育改革―地域課題の探究で教育・地域を創る―
    • 出典:農業教育 1998年06月号 24ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:置賜農業高校  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 417

    地域の花の栽培・育種、多彩な学校間・教科連携でさらに高める農高と地域の教育力

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農高を地域の総合学習センターに
    • 出典:農業教育 2001年06月号 4ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:岡山県立精研高等学校 岡山県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 418

    牛小屋が、放課後の小学校になった

    • 食農教育
    • 連載タイトル:武田農場 育ちあい便り・1
    • 出典:食農教育 1998年11月号 140ページ
    • 執筆者:武田智靖
    • 執筆者所属:農業(稲作 酪農)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 419

    食べる 牛乳 カッテージチーズ(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:伝えたい こんな食べ方 こんな味(2)
    • 出典:食農教育 1999年02月号 10ページ
    • 執筆者:手島なか/絵 いとうまりこ
    • 執筆者所属:千葉県香取農業改良普及センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 420

    不登校中学生たちの出発

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域が学校になる
    • 連載タイトル:武田農場 育ちあい便り・2
    • 出典:食農教育 1999年02月号 134ページ
    • 執筆者:武田智靖
    • 執筆者所属:農業(稲作 酪農)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19