• 作品選択 

検索結果:921件のデータが見つかりました。

  • 451

    海草概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 288ページ
    • 執筆者:上田節子
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 452

    神さまの年取りと人間の年取り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――行事とごちそうの日々 230ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 453

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 44ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 454

    えご概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>魚と海草 94ページ
    • 執筆者:軽部秀子
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 455

    山菜、野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 282ページ
    • 執筆者:石原梅子 千葉 寛
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 456

    あんこうのとも酢概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>魚の料理 300ページ
    • 執筆者:鈴木ミス子 千葉 寛
    • 地域:いわき市 
    • 地域区分:石城海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 51ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 458

    伝承される味いろいろ概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 294ページ
    • 執筆者:宮岡明弘
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 459

    きゅうり、なす、じゃがいもをたっぷりと――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>夏――田植え、麦刈り、蚕の世話と休まず働く 290ページ
    • 執筆者:高橋美緒子 小倉 隆人
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 460

    野菜、野草概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 313ページ
    • 執筆者:高橋美緒子
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 461

    たかべの背ごし概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚貝類、海草 299ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 462

    魚貝類、海草概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 122ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 463

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 238ページ
    • 執筆者:小沢道子 小倉 隆人
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 464

    山とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 62ページ
    • 執筆者:小西絹江
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:砺波散居村の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 465

    山菜・野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 300ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 466

    野草概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 48ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 467

    春の香り、さんしょうのつくだ煮が食欲を増す――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>春――萌えはじめた桑の芽に、あわただしく春蚕の準備 81ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    ねぎやとう立ち菜をせっせと食べて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>春――出職の男衆のうわさをしながら春田起こし 136ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 469

    山菜・野草、こけ概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 45ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 470

    ふきの料理概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>山菜、野草、たけのこ 57ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 471

    こいのあらい概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>川の魚と貝 116ページ
    • 執筆者:今枝満子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 472

    野菜、野草など概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 214ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    おしょろさまを迎え、ともに楽しむ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――三輪川の魚とりで暑さをしのぐ 246ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 474

    野菜、野草、山菜、きのこ類概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 261ページ
    • 執筆者:井戸田節子
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 475

    山菜、きのこなど概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 306ページ
    • 執筆者:伊藤壽子 千葉 寛
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 476

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 290ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 477

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 129ページ
    • 執筆者:上村元子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    一年中で一番豪華な秋の夕飯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――風のしるけに時化の予想がぴたりとあたる 304ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 479

    山野の幸の混ぜごはんは白米だけで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――太鼓の音で村じゅういっせいに田植えがはじまる 253ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    野菜、山野草、その他概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 319ページ
    • 執筆者:柏木和子 小倉 隆人
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21