• 作品選択 

検索結果:1183件のデータが見つかりました。(52件のビデオが含まれます)

  • 211

    凶作、飢饉にそなえた食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 331ページ
    • 執筆者:広瀬いつ子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉にそなえた食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 212

    魚類、貝類概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 298ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 213

    海産物、魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 214ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 214

    概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 144ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 215

    昼飯にかしわもちやゆでだんご──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>夏──やににまみれてたばこ作業 159ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=安原美津代,川崎盛江,藤井世威子) 千葉 寛
    • 地域:神石郡油木町 
    • 地域区分:東部高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 216

    対馬暖流の恵みをうける漁家の暮らし――北浦海岸の食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 217

    白飯、田芋飯にじゃこ入りの煮菜──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>春──川干にはじまる「たんぼ」 16ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 218

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 238ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 219

    概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 80ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 220

    日南のかにまき汁概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 308ページ
    • 執筆者:中野玲子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 221

    離島苦と水不足の島で農に生きる概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 153ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 222

    採取の道具概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 173ページ
    • 執筆者:古原敏弘 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:食素材の確保と加工・貯蔵
    • 内容区分:食素材の採取と栽培ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 223

    考えをまとめる道具概要

    • 農業入門
    • サブタイトル:
    • 書名:農業情報処理 年
    • 執筆者:高倉直/伊藤稔/関口隆司/辻浩/山口郁雄
    • 執筆者所属:東京大学教授/農林水産省北海道農業試験場部長/茨城県立江戸崎高等学校教諭/佐賀県立佐賀農芸高等学校教諭/佐賀県教育センター研究員
    • ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合/農業入門/こども
  • 224

    ダイズの加工

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:ダイズの加工
    • 出典:こだわり食品(5)豆  8ページ
    • 執筆者:伊野アイ/中川原美智子/十文字トシ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 225

    ソバの加工

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:ムギ・ソバの加工
    • 出典:こだわり食品(5)豆  104ページ
    • 執筆者:伊野アイ/中川原美智子/十文字トシ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 226

    第三章 天然発酵キネマの微生物的多様性

    • 食農教育
    • 特集タイトル:アジアの奇蹟 大豆発酵食品――伝播と多様な土着化の姿―― 第3回国際大豆加工利用会議・公開講座の記録
    • 出典:農村文化運動 2001年04月号 32ページ
    • 執筆者:ジョティ プラカッシュ タマン
    • 執筆者所属:インド シッキム国立大学植物学科食品微生物教室教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 227

    III JAふくおか八女のIT戦略

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 「JAの直販」と「農家の直売」で営農復権――JAふくおか八女の実践
    • 出典:農村文化運動 2004年01月号 41ページ
    • 執筆者:石川啓道
    • 執筆者所属:農文協文化部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):11専門館:農業総合
  • 228

    地域を耕す地元学

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 地元学の現在
    • 特集タイトル:特集 地元学・地域学の現在――多様な個性的展開の可能性を見る――
    • 出典:農村文化運動 2007年07月号 3ページ
    • 執筆者:結城登美雄
    • 執筆者所属:民俗研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 229

    多摩川―遊んだ! 見つけた! 学んだ!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:川・子ども・人間 その一
    • 出典:自然教育活動 1989年02月号 6ページ
    • 執筆者:小菅盛平
    • 執筆者所属:東京・和光小学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):13専門館:こども
  • 230

    人間が人間を継ぐとはどういうことか

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第五回「自然と食と教育」を考える研究会報告
    • 特集タイトル:広がれ 子どもの遊びの宇宙
    • 出典:自然教育活動 1990年08月号 26ページ
    • 執筆者:小原秀雄
    • 執筆者所属:女子栄養大学教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 231

    本物の「ままごと」を一歳から

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第六回「自然と食と教育」を考える研究会
    • 特集タイトル:日常文化の伝承と遊び
    • 出典:自然教育活動 1991年08月号 5ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:坂本廣子  
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:こども
  • 232

    身のまわりのものを分解してかなものをさがす

    • 食農教育
    • 特集タイトル:身の回りのふしぎにぐんぐんせまる
    • 出典:自然教育活動 1992年11月号 12ページ
    • 執筆者:小石川秀一
    • 執筆者所属:仙台市・寺岡小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 233

    こうしてできました「生活リストラ術」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第九回「自然と食と教育」を考える研究会
    • 特集タイトル:からだとこころが地球環境
    • 出典:自然教育活動 1995年08月号 8ページ
    • 執筆者:魚柄仁之助
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 234

    学校田での米作りからこんなに学習が広がった

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・いのちに出会う学校農園
    • 出典:自然教育活動 1996年05月号 30ページ
    • 執筆者:小野茂樹
    • 執筆者所属:北海道士別市立兼内小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 235

    小学校 生活科・国語・理科・特活 体験と表現が広がる休耕田の「たんぼ水族館」

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 114ページ
    • 執筆者:文責 湊秋作
    • 執筆者所属:和歌山県熊野川町立熊野川小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 236

    羽釜

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食育の使えるツール箱
    • 出典:食育活動 2007年06月号 76ページ
    • 執筆者:萩原さとみ
    • 執筆者所属:埼玉県さいたま市 ファームインさぎ山代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 237

    コラム 本物のちからを五感でうけとめる 「いわて食育出前授業」におじゃましました!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 生産者からの「食育出前授業」 食べものと農林漁業の現場を結ぶ
    • 出典:食育活動 2008年12月号 32ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 238

    実況中継 牛乳パックでだれでもできる! おもしろ教室菜園コツのコツ!!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農の応援団コーナー 「つくる」が広げるいのちの世界
    • 出典:食育活動 2008年12月号 35ページ
    • 執筆者:竹村久生
    • 執筆者所属:静岡県・浜松市技術科研究会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 239

    農高ならではのコンピュータ活用とは

    • 食農教育
    • 連載タイトル:農業・教育・教科書
    • 特集タイトル:専門学習と結びついたコンピュータ活用
    • 出典:農業教育 1991年06月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 240

    パソコンを駆使して高値安定の肉用牛づくり

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:パソコンを活用したプロジェクト学習
    • 出典:農業教育 1991年12月号 40ページ
    • 執筆者:添野栄康/及川新一郎
    • 執筆者所属:宮城県上沼農業高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13