• 作品選択 

検索結果:1225件のデータが見つかりました。

  • 331

    ろくべえ、呉豆腐にみる味・心・技概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:島原
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 332

    秋の実りを感謝して――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>秋――八朔から庭あげまで 28ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 333

    生豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>大豆 107ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 334

    焼き豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>大豆 108ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 335

    凍り豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>大豆 109ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 336

    白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>野菜、果物 114ページ
    • 執筆者:片寄真木子 千葉 寛
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 337

    干し葉や唐豆を食卓に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>春――海や山の幸をぎょうさん使って 217ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 338

    そば切り概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>そば、あわ 296ページ
    • 執筆者:月川雅夫 千葉 寛
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 339

    年取り魚はいわしの頭つき――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>冬――稲収納を終えて、長い冬ごもりに備える 18ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 340

    凍り豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>大豆、小豆 46ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 341

    凍り豆腐の卵とじ概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>大豆、小豆 46ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 342

    煮なますで年越しをし、赤酒のとそで新年を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>冬――籾すりを終え、正月準備に追われる日々 189ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代 千葉 寛
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 343

    食欲をそそるしるかえ、冷やしだご――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>夏――一年で一番忙しいむしろ打ちの時期 198ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代 千葉 寛
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 344

    しめ豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>大豆、その他の豆類 45ページ
    • 執筆者:衛藤淑子
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 345

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>野菜の料理 175ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 346

    葬送と法事概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 337ページ
    • 執筆者:染谷多喜男 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 347

    「分け入っても分け入っても青い山」の多彩な食――高千穂の食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:高千穂
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 348

    涼味がいっぱい「冷や汁」の味――宮崎平野の食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:宮崎平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 349

    てんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>魚の料理 305ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 350

    葬式と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 331ページ
    • 執筆者:田中熊雄 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 351

    山菜やたけのこが食卓をにぎわす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――ひなの節句に心浮き立つ 106ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 352

    こつっ豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>大豆、小豆、その他の豆 120ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 353

    こが焼き概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>肉、卵 127ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 354

    こつっ豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>豆類 170ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 355

    あーさのお汁概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>魚料理、海草料理 52ページ
    • 執筆者:長嶺恵美子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 356

    とっておきの豚肉で祈る豊作と無病息災――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>春――麦やさとうきびの植付けに忙しい彼岸の季節 162ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 357

    あわじゅしをつくり、からだを温める――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――部落中に砂糖の香りの満ちる製糖期 202ページ
    • 執筆者:与那覇ハル 嘉納 辰彦
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 358

    畑仕事の小昼は豆腐の味噌煮――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>秋――台風のあとは共同で屋根ふきをする 216ページ
    • 執筆者:与那覇ハル 嘉納 辰彦
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 359

    あーさと豆腐の炒めもの概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>海草 238ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 360

    盛り豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>高野山の精進料理 333ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:伊都郡高野町 
    • 地域区分:和歌山の宗教風土と食事
    • 内容区分:高野山の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17