• 作品選択 

検索結果:4316件のデータが見つかりました。

  • 421

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>漬物 144ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 422

    りょうぼ飯概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>ごはんもののいろいろ 268ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 423

    あんこずし概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>米 83ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 424

    岩国地域のはすとその料理概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 97ページ
    • 執筆者:梅地秀美 千葉 寛
    • 地域:岩国市 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 425

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>だんごやもち 257ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 426

    間引き菜のごまあえ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>山菜、野菜の料理 312ページ
    • 執筆者:吉田節子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:城下町萩の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 427

    おちらしとたまの川魚で防ぐ夏病み――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>夏――田の草取りと阿波葉のあか葉かきに汗を流す 121ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 428

    新麦のうどん粉で半夏につくるたけのこのしっぽく――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>夏――田の草取りと阿波葉のあか葉かきに汗を流す 122ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 429

    色もちもたくさん搗いて年取り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>冬――男は炭焼き、女は寒風をついて田打ちに精出す 131ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 430

    雨の日は田貝のごちそう──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>秋──並んだ皿鉢料理に豊作の喜び 204ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 431

    野菜、山菜、きのこ、果実概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 230ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 432

    大根漬概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>漬物 238ページ
    • 執筆者:関田和子
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 433

    冬──たくあんを漬け、塩ぶり、塩鮭で正月を迎える概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 19ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:冬──たくあんを漬け、塩ぶり、塩鮭で正月を迎えるページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 434

    七瀬祭りに水利守護、疫病退散を祈って──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>夏──四度食いして夜明けから日暮れまで農作業 113ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 435

    はすの葉っぱにごちそうのせて送る仏さま──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──やけどするような暑さのなかで精出す田の草取り 30ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 436

    たたき菜の味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>野菜 246ページ
    • 執筆者:野口和子
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 437

    おくもじ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>漬物 307ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 438

    菜焼き概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>野菜 217ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代 千葉 寛
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 439

    みょうがまんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>こねもの 254ページ
    • 執筆者:吉田美智代 千葉 寛
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 440

    豆味噌概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>調味料、香辛料 315ページ
    • 執筆者:清末雅子
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 441

    からだの温まるだご汁やずし――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――茅切りと焚きものとりは、一年の大仕事 109ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 442

    春の行事は多彩なだごがごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――浜で海草とり、山では山菜とり 65ページ
    • 執筆者:中村ヒサ 千葉 寛
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 443

    さまざまな菓子をつくって祝うひなの節句――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――ひなの節句に心浮き立つ 108ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 444

    けせん巻き概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>もちのいろいろ 213ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 445

    からだの芯から温まるそーきじゅーしー――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――きび刈り、1度目の田植えと、重労働に明け暮れる 108ページ
    • 執筆者:安里千恵子 嘉納 辰彦
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 446

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 133ページ
    • 執筆者:安里千恵子
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 447

    あゆずし概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>すしのいろいろ 44ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 448

    どぶ漬概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>漬物 288ページ
    • 執筆者:古川慶次
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 449

    山と川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 99ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:道東十勝の食、自然、農業ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 450

    しそ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>味噌 310ページ
    • 執筆者:山塙圭子
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20