• 作品選択 

検索結果:4316件のデータが見つかりました。

  • 301

    ソーダだんご概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>だんご 235ページ
    • 執筆者:栗木千代香
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 302

    あわ飯には塩いわし、麦飯にはとろろ汁をつけて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>秋――漬物、味噌、醤油、乾物づくりは女の楽しみ 32ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 303

    ちまき概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>米粉のだんご、もち 211ページ
    • 執筆者:後藤伸子 岩下 守
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 304

    祭り客へのおみやげは羊かんやといものつきあげ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――洪水と水不足を心配しながらの米つくり 296ページ
    • 執筆者:清末雅子 岩下 守
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 305

    ちまきもち概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>米の料理のいろいろ 304ページ
    • 執筆者:清末雅子 岩下 守
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 306

    ぶちだご概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>米 39ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 307

    ちまき概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>米を使ったごはんやだご 297ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 308

    中頭の食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 16.1ページ
    • 執筆者: 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:中頭
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 309

    血いりちー概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>肉類、鶏卵 94ページ
    • 執筆者:伊敷静子 嘉納 辰彦
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 310

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 228ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 311

    やぎ汁概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>鶏、卵、その他の肉 236ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 312

    あっこんゆぬくんぼん概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>いもの料理 272ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 313

    豆腐とこんにゃくづくりで迎える正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>冬――小灯のもと、家族ぐるみでだつを織る 141ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 314

    ちまき概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>もち、だんご 171ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 315

    みょうが焼き概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>大麦、小麦 193ページ
    • 執筆者:後藤典 岩下 守
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 316

    しそ葉の千枚漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>漬物 205ページ
    • 執筆者:後藤典
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 317

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>漬物類 216ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 318

    つの巻き概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>南郷の風土が生んだ食べもの 114ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:南郷の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 319

    凍みもち概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>米 152ページ
    • 執筆者:柏村サタ子 千葉 寛
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 320

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>米 247ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 321

    一升漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>漬物 268ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 322

    野菜汁、ゆずのほど焼きで暖をとる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――肌をさす男体おろしのなかで、木の葉さらいや乾物づくり 17ページ
    • 執筆者:高橋久美子 千葉 寛
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 323

    冬――山の落ち葉をかき集め、畑を肥やす堆肥づくり概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 125ページ
    • 執筆者:石野敏子 小倉 隆人
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 324

    葉ものの塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>漬物 86ページ
    • 執筆者:高橋榮治
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 325

    笹もち概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>もち 198ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子 千葉 寛
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 326

    葉そばの三杯酢概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜 299ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 327

    雪に埋もれる冬に備えて概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 345ページ
    • 執筆者:清水隆久
    • 地域: 
    • 地域区分:石川の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの石川――変化に富む風土と食文化ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 328

    あえもん飯概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>ごはん 36ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 329

    笹巻き、かしわ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>だんごのもんのいろいろ 108ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 330

    赤ずきの葉のつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 120ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16