• 作品選択 

検索結果:3620件のデータが見つかりました。

  • 301

    栗飯概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>ごはんのいろいろ 281ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 302

    米の食いのばしに主婦の工夫でそば粉、豆の粉料理――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――庭じめから彼岸まで 160ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 303

    さめのお茶わん概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>川や海の魚と貝類 209ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 304

    凍しもち概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>はたきだんご 254ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 305

    実だくさんの味噌汁とさわし飯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――さなぶりからお盆まで 294ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 306

    何杯もおかわりするもたしのおろし汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>秋――きのこ、木の実と豊かな山の幸 271ページ
    • 執筆者:石原梅子 千葉 寛
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 307

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 274ページ
    • 執筆者:石原梅子
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 308

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>もち 278ページ
    • 執筆者:石原梅子
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 309

    暮らしの知恵と伝統が生きる救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 325ページ
    • 執筆者:高垣順子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:暮らしの知恵と伝統が生きる救荒食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 310

    肉、卵概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 210ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 311

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 257ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 312

    冬囲いした野菜ととき納豆をたっぷり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――昼は薪こりやこうぞの表皮とり、夜はランプの下でわら仕事 203ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 313

    もち、煮しめで祝う正月行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――昼は薪こりやこうぞの表皮とり、夜はランプの下でわら仕事 205ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 314

    たくあん概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>漬物 154ページ
    • 執筆者:高田ユウ子
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 315

    もろこし概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 185ページ
    • 執筆者:土屋政江
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 316

    購入する季節素材とその料理概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 288ページ
    • 執筆者:宮岡明弘 小倉 隆人
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 317

    救荒食、備荒食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 339ページ
    • 執筆者:山田正武
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食、備荒食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 318

    うどの酢味噌概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>野菜、野草 314ページ
    • 執筆者:高橋美緒子
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 319

    栗ごはん、混ぜごはん概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>ごはん、ぞうすいなど 34ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 320

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>米のそばの食べ方 61ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:山の蒲原(室谷)の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 321

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 99ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 322

    赤づくり概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>魚類の漬物 264ページ
    • 執筆者:宇田秋子 千葉 寛
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 323

    木の実、果実概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 163ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 324

    ごま豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>精進料理の心と技法 307ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:吉田郡永平寺町 
    • 地域区分:永平寺の精進料理
    • 内容区分:雲水の食事ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 325

    たけのこの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>野草 49ページ
    • 執筆者:竹口はる子
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 326

    春の香り、さんしょうのつくだ煮が食欲を増す――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>春――萌えはじめた桑の芽に、あわただしく春蚕の準備 81ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 327

    さんまの塩焼きとかぶ菜漬が食欲をそそる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>秋――とり入れ、秋蚕、麦播きと目が回る忙しさ 105ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 328

    かち栗概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>果物、木の実 48ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 329

    味に深みを増す秋野菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――晩秋蚕と稲刈りに励み、豊穣の喜びに浸る 74ページ
    • 執筆者:角竹弘 千葉 寛
    • 地域:大野郡白川村 
    • 地域区分:飛騨白川の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 330

    秋――養蚕の総じめで一喜一憂概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 114ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16