• 作品選択 

検索結果:560件のデータが見つかりました。

  • 511

    村祭りは、1年に一度の大ごっつぉうで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>秋――落ちあゆの季節がすむと稲刈り 90ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 512

    お客ごとには「食い倒れ」の大盤ぶるまい概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 126ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 513

    概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 50ページ
    • 執筆者:松崎淳子
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 514

    秋──海山の幸を十分に食べ、冬の働きを思う概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 32ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:秋──海山の幸を十分に食べ、冬の働きを思うページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 515

    大根地神社の大祭とたけのこずし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>春──いも畑打ちから三駄切り 52ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 516

    おくんちと柿の葉ずし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋──とり入れと収穫を祝う秋祭り 60ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 517

    基本食の成り立ちと料理の手法──つねに米、麦が中心概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 119ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 518

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 171ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 519

    運動会や秋祭りには、さまざまなすし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋──収穫を喜び、秋祭りを盛大に 279ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 520

    概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 282ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 521

    秋――七夕祭り、お盆、文殊さま概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>四季の節目となるひんぱんな行事 340ページ
    • 執筆者:佐々木哲哉
    • 地域:福岡市志賀島 
    • 地域区分:志賀島の食
    • 内容区分:わたつみをまつる島の行事と晴れ食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 522

    ひと味違う弁財さんのところてん──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>春──雪解けとともに山菜とり 110ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 523

    お供日には、栗小豆ごはんとさくらこんにゃく──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>秋──味噌、醤油、乾物づくりは女の仕事 116ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 524

    唐津のおくんちと山海のごちそう概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 314ページ
    • 執筆者:田中典枝,百武ちとせ
    • 地域:唐津市 
    • 地域区分:佐賀の歴史風土と食事
    • 内容区分:唐津のおくんちと山海のごちそうページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 525

    秋の実りを感謝して――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>秋――八朔から庭あげまで 28ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 526

    概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 31ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 527

    概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 105ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 528

    朝から晩まで祝う初節句――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>春――初午から瀬祭りまで 279ページ
    • 執筆者:月川雅夫
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 529

    栗飯、小豆飯、米・あわ・そばのもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>秋――彼岸から麦播きまで 285ページ
    • 執筆者:月川雅夫 千葉 寛
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 530

    阿蘇の火祭りによもぎだんごや煮しめ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>春――野焼きではじまる阿蘇の春 25ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 531

    生活を支える米と牛概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 66ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:阿蘇の食、自然、農業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 532

    先祖の霊に供えるソーダまんじゅう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>夏――麦秋をすませ、盆の野菜を売りに行く 145ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 533

    雑穀の使い方の工夫による豊かな食事概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 180ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:県北の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 534

    概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 207ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 535

    からし漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 226ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 536

    概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 252ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 537

    正月うちはもちが中心――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>冬――農閑期を利用してこっぱ干し、焚きもんとり 279ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 538

    さなぼりには刺身の数々、盆のところてんに夏の味――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>夏――暑い最中の田仕事で、目方がごっそり減る 290ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 539

    米――貴重な米は晴れ食に概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 299ページ
    • 執筆者:豊永京子
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 540

    ふくらかしまんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>米粉のこねもの、小麦粉のこねもの 85ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19