• 作品選択 

検索結果:720件のデータが見つかりました。

  • 301

    そばぎり概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>そば――多彩な食べ方 234ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 302

    物々交換する海のもの概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 243ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 303

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 276ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 304

    主食はひえ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――手間をかけた豊富な料理 14ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 305

    あわびの口開け、いわしがとれる概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>秋――するめ、あわび、いわしがあふれる浜 244ページ
    • 執筆者:大森輝
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 306

    さまざまな魚料理概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 255ページ
    • 執筆者:大森輝 千葉 寛
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):11専門館:食・くらし/こども
  • 307

    ひつこに麦ごはん、かつだぶで厳しい農作業を乗りきる──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──五月よいこで田畑も活気づく 25ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 308

    魚と海草概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 52ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 309

    豊富な魚、貝、海草でにぎやかな食膳──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──女の節句を境にして春は海からやってくる 127ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 310

    伝承される味覚概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 153ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 311

    きしゃずの野菜炒り概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>豆類 196ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 312

    台所に下げた塩びきの本数を競い合う年の暮れ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──水舟の水をくみ出し、水仕事 222ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 313

    そば、小麦、大麦、あわ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 37ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:男鹿市 
    • 地域区分:県央男鹿の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 314

    海産物概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 40ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:男鹿市 
    • 地域区分:県央男鹿の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 315

    神々の年取りと正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――えびす講から彼岸まで 98ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 316

    水あめ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>果物、おやつ 141ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 317

    けいらん概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>米 191ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 318

    自慢の漬物、酒っこに話の花が咲く――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――行事とごちそうの日々 226ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 319

    海の魚貝、海草概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 264ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 320

    山や川、海とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 274ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:県北米代川流域の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 321

    ねりかゆ、のせままで節米――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――神さまの年取りから彼岸まで 282ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 322

    神々の年取りと正月のごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――神さまの年取りから彼岸まで 285ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 323

    心をこめてつくるお盆のお供え――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――さなぶりからお盆まで 295ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 324

    海とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 328ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:奥羽山系(田沢湖)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 325

    ぞうすいだんご概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>魚村の食べもの 333ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:由利郡由利町 
    • 地域区分:鳥海山麓由利の食
    • 内容区分:鳥海山麓由利の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 326

    婚礼のしきたりと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 334ページ
    • 執筆者:高垣順子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人生の節目と食べものページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 327

    もちと、川魚のすし漬ですごす正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>冬――6尺以上も積もる雪の中で 74ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 328

    夏――くじら汁や川魚で元気をつける概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 108ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 329

    秋祭りは赤飯、うどん、いも煮しめで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>秋――稲まといに追われて冬ごもりの準備 188ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 330

    寒い夜は、そばのけんちん汁で温まる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>冬――葉たばこの納付に追われる日々 225ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16