• 作品選択 

検索結果:196件のデータが見つかりました。

  • 91

    肝心カナメ定植後の肥培管理

    • 現代農業:1991年03月号 260ページ~261ページ
    • 連載タイトル:大粒のギンナン栽培(2)
    • 執筆者:石川守三 広島県吉田町
    • 地域:福岡県飯塚市  
  • 92

    苗つくり救急箱

    • 現代農業:1991年04月号 166ページ~179ページ
    • 連載タイトル:苗つくり救急箱(1)
    • 執筆者:編集部(まとめ) 農文協
    •   
  • 93

    マルチムギの不思議な力

    • 現代農業:1991年11月号 198ページ~203ページ
    • 上位タイトル:マルチムギの不思議な力
    • 執筆者:水口文夫 愛知県豊橋市
    •   
  • 94

    ハウス巨峰 結実安定に向けて房つくり、追肥、摘房 どうする

    • 現代農業:1992年05月号 268ページ~272ページ
    • 連載タイトル:つくりこなして樹勢安定!高品質(3)
    • 執筆者:飯塚芳幸 長野県上田市
    • 地域:長野県上田市  
  • 95

    いつもいきいき 畑の管理と更新せん定

    • 現代農業:1992年07月号 274ページ~277ページ
    • 連載タイトル:絵で見てわかるイチジク栽培の実際(8)
    • 執筆者:山下賢一(え) 兵庫県立中央農業技術センター
    •   
  • 96

    私の一日

    • 現代農業:1992年09月号 296ページ~299ページ
    • 連載タイトル:88歳、ヨシエばあちゃんの牛飼い60年(1)
    • 執筆者:溝口ヨシエ 宮崎県小林市
    • 地域:宮崎県小林市  
  • 97

    ムギ倒伏をうまく利用すれば用途が広がる!

    • 現代農業:1992年11月号 195ページ~197ページ
    • 上位タイトル:マルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告
    • 執筆者:小林芳次 栃木県立真岡農業高校
    • 地域:栃木県  
  • 98

    トンネルメロンには間作ムギが一番!!

    • 現代農業:1992年12月号 38ページ~39ページ
    • 執筆者:中山龍平 農文協
    • 地域:北海道富良野市  
  • 99

    栄養があればよい草か?

    • 現代農業:1993年04月号 316ページ~320ページ
    • 連載タイトル:風土に生かされた酪農の実践一私の農業(4)
    • 執筆者:三友盛行 北海道中標津町
    • 地域:北海道中標津町  
  • 100

    冷夏のなか、「不耕起+9月元肥、3月玉肥」のナシはどうだったか?

    • 現代農業:1994年01月号 278ページ~281ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福島県  
  • 101

    糖度15度超、酸1.0以下の不知火を年内販売

    • 現代農業:1994年03月号 274ページ~278ページ
    • 執筆者:榎本栄一 兵庫県洲本市
    • 地域:兵庫県洲本市  
  • 102

    乾草は牛に食べさせるだけのものではない

    • 現代農業:1994年11月号 318ページ~321ページ
    • 連載タイトル:「風土に生かされた酪農」への道案内(5)
    • 執筆者:三友盛行 北海道中標津町
    • 地域:北海道中標津町  
  • 103

    呼吸しづらい堆肥つくりになっていないか

    • 現代農業:1994年12月号 310ページ~313ページ
    • 連載タイトル:「風土に生かされた酪農」への道案内(6)
    • 執筆者:三友盛行 北海道中標津町
    • 地域:北海道中標津町  
  • 104

    炭マルチのおかげで、楽農、手抜きのイチジク栽培 それでも安定3t取り

    • 現代農業:1995年10月号 104ページ~107ページ
    • 上位タイトル:木炭、竹炭、クン炭で土甦る
    • 執筆者:志田一利 静岡県富士市
    • 地域:静岡県富士市  
  • 105

    デコポン(不知火) あれだけの糖度がでるミカン、チッソをこわがっていては多収できない

    • 現代農業:1995年10月号 216ページ~219ページ
    • 上位タイトル:果樹 樹勢を強める施肥、連年結果タイプにもちこむ発想
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:長崎県千々石町  
  • 106

    その名も「あぶくまの力いも」「あぶくまの山とろろ」

    • 現代農業:1996年07月号 288ページ~291ページ
    • 連載タイトル:細川式パイプ栽培と自然栽培(下)
    • 執筆者:細川勇喜 
    • 地域:福島県小高町  
  • 107

    わが農園が登録した「有益雑草」はこれだ!

    • 現代農業:1998年02月号 266ページ~273ページ
    • 連載タイトル:「土日農家」の小力ミカン経営(2)
    • 執筆者:道法正徳 
    • 地域:広島県豊浜町  
  • 108

    ヘアリーベッチ

    • 現代農業:1998年03月号 120ページ~121ページ
    • 上位タイトル:アレロパシーのおもしろ世界
    • 連載タイトル:アレロパシーのおもしろ世界(2)
    • 執筆者:藤井義晴 農水省農業環境技術研究所
    •   
  • 109

    もうかりまっか、まだまだでんなー

    • 現代農業:1999年07月号 276ページ~279ページ
    • 連載タイトル:やれるぞ熟年!小力づくりのイチジク栽培(5)
    • 執筆者:須崎静夫 安城農業改良普及センター
    •   
  • 110

    紙マルチで、ナスが青枯れを寄せつけない根になる

    • 現代農業:1999年08月号 189ページ~193ページ
    • 上位タイトル:紙マルチで夏バテさせない
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:奈良県當麻町  
  • 111

    ナギナタガヤで経営をつないだ!急傾斜地、小力のミカン園づくり

    • 現代農業:2000年01月号 234ページ~239ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:愛媛県中島町  
  • 112

    米ヌカ防除はなぜ効くか?

    • 現代農業:2000年06月号 78ページ~83ページ
    • 特集タイトル:米ヌカ防除 菌で防除する時代が始まった
    • 執筆者:薄上秀男 
    • 地域:福島県いわき市  
  • 113

    夏野菜を楽しみながら、そろそろ冬野菜の準備に

    • 現代農業:2000年09月号 102ページ~105ページ
    • 連載タイトル:自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(9)
    • 執筆者:湯川周子 
    • 地域:京都府長岡京市  
  • 114

    「生きた草」で草を抑える 静岡県・松永喜代治さんの取り組み

    • 現代農業:2000年09月号 242ページ~247ページ
    • 上位タイトル:新しい草生栽培の方向が見えてきた
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:静岡県焼津市  
  • 115

    新時代の草生栽培にナシ部会44人で挑戦中!

    • 現代農業:2000年09月号 248ページ~249ページ
    • 上位タイトル:新しい草生栽培の方向が見えてきた
    • 執筆者:池田仁 JAおおいがわ
    •   
  • 116

    草生栽培は「第三世代」へ

    • 現代農業:2000年09月号 255ページ~259ページ
    • 上位タイトル:新しい草生栽培の方向が見えてきた
    • 執筆者:辻剛宏 雪印種苗(株)千葉研究農場
    •   
  • 117

    ナギナタガヤに早晩2つの系統あり

    • 現代農業:2001年02月号 242ページ~245ページ
    • 上位タイトル:産直を一歩リードするこの品種
    • 連載タイトル:追跡!ナギナタガヤ(3)
    • 執筆者:藤井江治 雪印種苗(株)種苗課
    •   
  • 118

    肉牛の繁殖・肥育経営での利用

    • 現代農業:2001年04月号 306ページ~311ページ
    • 連載タイトル:土着菌を畜産に活かす(3)
    • 執筆者:柳田宏一 鹿児島大学農学部
    •   
  • 119

    野菜の草利用栽培はおもしろい(トビラ)

    • 現代農業:2001年05月号 204ページ~204ページ
    •  
    •   
  • 120

    発酵豚ぷんに生えたカビでトマトの灰色カビ病がなくなる

    • 現代農業:2001年06月号 86ページ~90ページ
    • 上位タイトル:米ヌカ防除で農薬代を減らす
    • 執筆者:若梅健司 
    • 地域:千葉県横芝町  
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7